BLOG
プロパンガス充填場の検査機関による完了検査を
行ないました。
完了検査は、完成した建物が設計図書の通りに造られているか
地盤改良工事や鉄筋、鉄骨などの各試験結果データを含めて
検査員に確認してもらいます。
このお墨付きをもらい「検査済証」という証明書が発行されます。
一般的にはここまでが設計監理業務です。
当時の建物と鉄骨のカラーリングこそ同じですが
5m跳ね出した軒が利便性を高め、半世紀以上
ライフラインを支える施設として活躍することでしょう。
リノベーションのご相談を頂きました。
実は、20年前にも個室をセパレートしたいと
お話を頂いたお宅で、久し振りの再会でした。
「20年前、向井さんが書いたスケッチですよ」と
図面を見せて頂き、懐かしくお話をさせて頂きました。
憶えていて下さった事に、ただただ感謝です。
ホームページの「WORKS」更新の作業を
お願いしています。
鉄骨造2階建て140坪程のオフィス空間である
「輪之内オフィス」を近日アップします。
外観やインテリアなど、とてもシックな建物です。
こんな空間で仕事したいなぁ~と思わせるポイントが
沢山あります。乞うご期待!