岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

着信あり

by 小川 賢二

朝出勤後に、携帯を見ると、不在着信が立て続けに5件。
もう、悪い予感しかしないわけですw
少なくとも急ぎの用事なのでしょう。

折り返して話を聞いてみると、まあ、ちょっとした現場での問題。
状況写真を送ってもらうも、方針を決断しきれず、結局現場に向かう。
あれこれと相談して検討して。
14062601
結果的には、工場へお持ち帰りとなりました。

こういう判断は、職人さんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
ここで、心が痛まない様な人間はろくでもないでしょ。
けどまあ、そういう気持ちを押えて、本当に正しい、若しくは、正しいだろうと思う方向を
指示させていただくのが、自分の仕事なんだろうと。

どれだけ事前の打ち合わせを行っても、たまにはこういう事もある。ありえる。
なんせ、人間が作ってるんだもん。

窮地

by 安藤 亮介

SONY DSC

パソコンの画面がこんな状態で固まりました
わかる人にしかわからない、けどわかる人にとっては背筋が凍るような状態、大ピンチです

専門用語(?)でいうところの「落ちる」という状態、
簡単に言えば、ソフトが「こんなこと聞いてません、できません」って言って強制的にシャットダウンしやがるのですが、
その強制終了にも段階があって、「もう無理だから強制終了しますよー、なんとかデータは保存できるよう頑張ってみますけど・・・」
と言ってくれるのと、本当に何の予告もなしにブチっと落ちるとき、

残念ながら今回は後者です

幸い直前に保存をしてあったので大事には至らず、セーフ
でもこんな風に派手に落ちるのは肝が冷えるのでやめてください、パソコンさん

この前の日曜日。

by 向井 一比古

ナベちゃんに引き続き日曜日ネタです。

空手土産のうなぎパイを頂きながら、書き込みしております。
001
うなぎパイ、なんで「夜のお菓子」なんでしょう? 昔から頂く度に思う疑問。
味も美味しいし、この一言が決め手で、このお菓子が大好きです。
素晴らしいキャッチコピーですね。

最近の日曜日は、渓流へ。
002
朝、5時からスタート。こんな川を釣りながらどんどん上流へ上がって行きます。
聞こえるのは、川の音と鳥の囀りだけ。多分マイナスイオンとやらも多く
谷の朝は、とっても気持ちいいです。

釣りへの集中と静寂感が、時に怖く、ふと我に帰る事があるのですが、
糸が絡まり、下を向いて仕掛けを直してて、ふと顔を上げると3m隣りにオジサンが!
「ぎゃーーーー!!」とビックリ!
オジサンもつられて「ぐわーーー」
「何しとるのオジサン!!ビックリするわーーー!」
余りに予期せぬ出会いで、かなり心臓に負担が係りました。本当にビックリ。
たのむは、オジサン・・・。

聞くところによると、オジサンは石を探しているようで、
お互いビックリが落ち着くと世間話をして、健闘を祈りつつ、それぞれの世界へ。

オジサンとの遭遇、かなりビックリな日曜の朝でした。

我が家の一大イベント。

by 渡邊 隆弘

昨年から我が家の風物詩になりつつありますが、
先週末、小学校2年生の娘の空手の東海大会のため静岡県掛川市へ
愛知、岐阜、三重、静岡の4県の強者たちが集まりました。
01
いざ、勝負。
おそらく、安藤くんのFC岐阜を応援するよりも
かなりストレスを感じる思い。
心臓が痛いと申しましょうか。

一瞬一瞬が気が抜けません。
今年は、去年のリベンジという思いもあるので、
特に力が入ります。(子供よりも親がね。)
結果は上々。
子供の姿に励まされた良い週末でした。

一人フレックス

by 安藤 亮介

告知の通り、本日はFC岐阜の試合日です

今年初めてFC岐阜のホームでの試合と勤務日が重なってしまいました
本当なら定時まで仕事をして、そこから文字通りダッシュでスタジアムに駆けつけているのですが、
本日はどうしてもキックオフから見たい・・・ということで早退させていただく分、朝早く出社、つまりは一人フレックスタイムです

これも告知の通り、今日の試合は岐阜市民無料招待ですが、
シーズンチケットなるものをすで今年の初めに購入しているため、僕にはあまり関係ありません・・・
SONY DSC
シーズンチケットは特別仕様です
SONY DSC
こちらは僕の財布に入っているこれまでの勝ち試合のチケット、御守り、というか願掛けみたいなものです

いざ!!

PAGETOP