BLOG
初めて夏風邪というものに罹りました
季節外れということ以外は咳、鼻水、咽喉が痛い、発熱、節々が痛い、という絵に描いたような風邪です
なので勝手に夏風邪だと思っています
(我が家では、症状は?と聞かれて風邪です、と答えると、風邪なんて症状はない、と怒られます)
実は金曜の段階ですでにフラフラしていて、なんとか勉強会を乗り切ったものの週末+月曜日までダウン
昨日から、薬の力を借りて業務に復帰
ご迷惑おかけしました
鼻が詰まっているせいでほとんどの味を知覚できません
これも初めての経験
でも、おかげで食欲もさほど無いのでフェイスラインがすっきり(ゲッソリ?)してこれはラッキー
ちょっと体調悪いかも、なんて思っても寝て起きれば幸か不幸か復調していたのに、
この風邪の治りが悪いのは夏風邪のせい?歳のせい?
今日は、7月1日。
という事は、今年も半分終わったという事ですね。
あっと言う間の半年。早いです。
今日も空は真っ青、日影は風で涼しく、梅雨らしくないですね。
午後、訪れた新しい計画地。
リビングからは、こんな風景が毎日見えるはず。景色のいい処です。
気持ちいい住宅が出来そうな予感がします。
2014年、後半もいい年になりますように。
6月ももう終わり。
明日からは7月が始まります。
はやいですね~。半年終わってしまいましたよ。
7月に入って最初の打合せは、
現在急ピッチで進行中のR158のテンポ。
とある事務所の社屋と、テナント(入所者募集中)のテンポです。
岐阜市から関方面へお出かけの方はおそらくよく目にするであろう
目貫通りに建築予定です。
内装なんかはマイナーチェンジを繰り返し大方まとまりつつあります。
当初のイメージよりもナチュラルテイストになってまいりました。
外観はもう少し変わっていきそう...
CGでイメージを膨らませていただきつつ
クライアントのイメージとすり合わせていきたいです。
月に一度の勉強会、今回は僕の担当回
なんだか最近テーマを選ぶサイクルが短くなっているのは・・・気のせいじゃありません
さて、「トレンド」がテーマを選ぶ際の共通の切り口ですが、今のトレンドといえば
ワールドカップ
サッカーかよ・・・
いえ、人が居ればそこには(ほとんど)建築あり
というわけで今日のテーマは世界のスタジアム、という軽めの話題に、
実際ワールドカップの決勝戦を行うためのスタジアムの要件を交えてお話ししようかと思っています
スタジアムという世界で最も大規模な建築物、
合理的な構造計画や機能性から導かれる形態は力強い美しさに満ちています
今回ざっと調べた中で、ぜひ一度実際に見てみたいスタジアムを2つ
一つがポルトガル、ブラガにある「エスタディオ・ムニシパル・デ・ブラガ」
ポルトガル建築らしい、力の流れをそのまま形態にしたような大規模でシンプルなスタジアム、
実は崖を削ってつくられています
もう一つがメキシコのメキシコシティにある「エスタディオ・アステカ」
とにかく大きい、現代の神殿のようです
でも、個人的に一番すきなのは、長良川球技メドウかな