岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

久々の

by 安藤 亮介

トレペでの手描きスケッチが終わったら次はそれをCADで清書する作業
ここからは担当のスタッフのお仕事、ということで僕の出番です
SONY DSC
敷地しか描かれていない用紙に線を描いていくこの段階は
まっさらな画用紙に最初のひと筆を入れる、あの感覚です

今が一番楽しい時期
一度プランができてからの変更は頭をつかう側面が大きいのでサクサクとはすすめないので・・・

ここから産みの苦しみを経て、依頼者はもちろん、設計側も満足できるプランにしていきたく思います

スケッチラッシュ

by 小川 賢二

新しく建物の計画を始める時に、間取りや外観のイメージ等を
手で描きながら考える事をスケッチと呼んでいます。
14052001
必要なのは、トレーシングペーパーとシャーペンと電卓と定規。
シャーペンはもう10年前から使っている物。特に拘りはないですけど。
このアナログな道具から、計画はスタートします。

簡単な道具ばかりですが、最近シャーペンの芯とトレーシングペーパーの
消費量がハンパないです。
ありがたい事に、新規の計画のお話を、立て続けに頂いている為、
スケッチ作業が止まりません。

この数百円の道具と、僕らの頭の中のイメージで、数千万円の計画の
行く末が決まるってのは、面白いっちゃ面白い。
けど、面白がってる場合でもない。

声をかけて頂いたお話は、実現しなきゃ面白くないですから。
負けない。

準備

by 安藤 亮介

SONY DSC

でーん

厚さ約8センチ、本日打ち出した書類です

明日こちらを抱えて確認申請の提出にのぞみます

確認申請書、計画概要書、工事届、消防設備工事届、景観条例に係る届出、浄化槽の設置届出書・・・
用意する書類も種々ありますが、その提出口もまちまちです

明日は書類を抱えて飛び回るサラリーマン気分
それぞれの窓口に提出し終わったあとに事務所に戻るとき手元から全部なくなっていると、いいな

ぎふ清流ハーフマラソン。

by 向井 一比古

今日は、五月晴れのいい天気でしたね。
001

朝、大野町の現場からの帰り、妙に他県ナンバーの車が多いなと思っていたら
明日「ぎふ清流ハーフマラソン」なんですね。
ネットで見てみたら、もう第4回で、すっかり岐阜の大きなイベントになった感じです。
他県からも沢山の人たちに来て頂いて、「岐阜っていいとこねと」
岐阜の良さを感じて頂けると地元民としては、嬉しいですね。

明日のいい天気みたいですし、いいマラソン日和だと思います。
わたくしは、藤橋城へ行って来ます。

甘酸っぱい想い出。

by 渡邊 隆弘

本日は、晴天で絶好の測量日和でした。
なので、安藤くんに手伝ってもらい敷地の測量に出かけました。

ココは緑に囲まれた高台に位置し、空気がきれいで気持ちいい感じでした。
グリーンの間からは、岐阜のツインタワーが顔をのぞかせていました。
01
左が、岐阜シティタワー43。地上162m
右が、岐阜スカイウィング37。地上135m

少し手こずった測量でしたが、思いがけない収穫を得ることができました。
ココだけのお話ですが...
敷地近くの公園は、新婚ホヤホヤの安藤くんと奥様の恋を育んできた
甘酸っぱい想い出の場所なんですって。
02
この樹はそんな二人を見ているようです。

PAGETOP