岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

by 安藤 亮介

苺をいただきました
バケツ一杯の苺
SONY DSC

苺といえば、リチャード・ギアが映画のなかでシャンパンに合わせて食べていたのが印象に残っていますが、
差し入れていただいたのは偶然にも昨日のブログに登場していたこちらの方
140514_2
おそらく、向井建築事務所との付き合いがもっとも深い現場監督の一人、村井さん
昨日も別件で事務所に来たはずなのに、所長に斫りの手伝いをさせられていました

んー、目を細めて可能な限りぼんやりさせて遠目に写真を見れば、
作業着を着ているリチャード・ギアに見えなくもない・・・
いや、見えないか

一粒つまみ食いしましたが、ほんのり土の香りがして、甘い!
ありがとうございました

by 小川 賢二

斫。
これをハツリと読める方はどれくらいいるのでしょうか。
僕は読めません。

それに、ハツリの意味がわかる方も、多くないのかもしれませんね。
堅い物を破壊する感じの意味です。

14051401
様子で言うと、この写真の様なことで。
所長が、事務所前のコンクリートを斫っています。
正しく言うと、植栽の土の下にあるコンクリート部分を撤去して、
水はけを良くしようとしている所です。

せっかくなので、僕も初めての斫りに挑戦しましたが、
機材の音と振動にビビッて、全く斫れず。
年齢の割に、とは失礼かもしれませんが、こういう時の所長には
いつも感心してしまいます。

でも、たぶん明日は腰を手で押えて、事務所に現れると予想しておきます。

新計画

by 安藤 亮介

新しい計画・プレゼンが立て込んできました
うれしいことです

恒例の所内での各自の案のレビューは明日、なんですが
計画地まわりの建物の位置関係が気になって実測へ

敷地は北方の商店街に位置します
SONY DSC
懐かしいというには僕は若すぎる、昭和の香り漂う商店街
通りに面して建ち並ぶ商店
今回の計画はそんな店舗の裏側の細長い土地が計画地です

思い立ったら吉日。

by 向井 一比古

「思い立ったら吉日」
よく耳にするコトワザですよね。

コトワザ通りのお話一つ目。
10日土曜日の夕方、「よもぎ台の家」のクライアントと建築業者のオンダさんと
弊社で打合せをして、打合せが終わって
「じゃあ、お疲れさまでしたー」で玄関までお送りした処で、
「折角やで食事でも行きますか?」となり
思い立ったら吉日、20分後にはこんな感じ。
001
楽しい食事会をありがとうございました。

コトワザ通りのお話二つ目。
GWに初めて行った渓流釣り。
それが思いのほか楽しく、昨日の日曜日も3時に起きて渓流へ。
思い立ったら吉日、アマゴです。
002

しばらく渓流にハマリそうです。

「思い立ったら吉日」
いいコトワザですね。

タタキ台。

by 渡邊 隆弘

GW中にプレゼンさせていただいた天神町の家(仮)
(と言っても副所長ですが。私たちはGWを満喫。)
01

お休み中じっくり、資料を眺めていただいたことでしょう。
気に入っていただけたようで次のステップへ進むことができました。

清流長良川の南に位置し、南北に長~く
二つの道路に接しているところが特徴です。
今回のA・B案はタタキ台
どんな風に変化し、良くなって行くのか楽しみです。
02

まぁ他人ごとに書いていますが、ワタクシが変更していくことになるでしょう。

PAGETOP