BLOG
5、6年使ってきたでしょうか?いやもっとかも。
いつから使い始めたのか記憶にありませんが、手に馴染んだ電卓。
月曜日から数字の0が8に表示されたりして、ついに壊れたかと...
それで、ドンキホーテで新調したのですが打ちずらかったり、表示が見難かったり...
少し後悔していました。
心残りもあったので、引出の奥にしまった相棒をもう一度触ってみた...

すると、驚いたことに直っている!
いやどことなく表示速度が遅い感じがするが...
しかし、まだ使えるかもと思う。
ということで中身を空けて電池を変えてみようと試みる。

ありました!ボタン電池。
これを変えるとまた元気になるかも。
直るに越したことはありませんが...さて、どうしようか新品の電卓。
タモリ、みのもんた、菅野美穂、北川景子・・・
辰野金吾、ドビュッシー、リーフェンシュタール、シュトックハウゼン、
芸能人から芸術家まで、本日、8月22日生まれの面々です
唐突にこんな話題を挙げたということは、そう、今日は僕の29回目の誕生日でもあります

30歳までがインプット、そこからはアウトプット、
社会人としての本分や、あるいは自分の人生に対する責任とは一線を画した場所で“学ぶ”ことが許されるモラトリアムはあと1年
勝手に区切りを設け、自分に言い聞かせています
「タモリと、みのもんたの誕生日が同じ」というトリビアに
へぇ~、となる人はもうおっさんと呼ばれても仕方がないんでしょうが・・・
おっさんになることには最後まで抗いたい、
でも何より、どうせなるのなら楽しい立派なおっさんになれるよう、この29歳の1年間を過ごしていきたいと思っています
コミュニティというのを、ざっくり「団体」と捉えると、
職場であったり、家族であったり、友達であったり、
人によっては、釣り仲間であるとか、サポーター仲間だとか、
各々が様々なコミュニティに所属している事になります。
僕は先日、新たなコミュニティに勝手に一歩踏み込みました。

自宅の前にある、ちょっとファンキーな自転車屋さんです。
ココに引っ越してきて4年。
店長さんとは、それはまあ、いわゆるご近所さん程度の関係は
築いてこれてはいましたが、店舗にガッツリ入ったのは初めてです。
自転車を購入する為ではなく、店長さんと若いお客さんが
店先で七輪を使ってお肉を焼いている姿に惹かれ、
ビール持参で強引に参加してしまいました。
若者たちは、自転車でクルクル回る奴を得意とする、
一般的にはちょっと近寄りがたい感じの10代の子達ですが、
とっても礼儀正しいし、オジサン相手に、しっかりツッコミもできるという、
簡単に言うと、すげー良い奴らでした。
なんでも一歩踏み出すというのは勇気がいります。
僕のこの4年越しの勇気が、いったいこの先、何かの役に立つものなのか
それはわかりませんが。
とりあえず、今度スケボーを教えてもらえる事になりました。