岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

NORIKA足場外れる。

by 向井 一比古

度々お伝えしている「美容室NORIKA」の足場が外れました。
001
現場に辿り着けた時には、夕刻で窓明かりが目立つ写真になってしまいましたが
足場が外れる時は、大きな期待と少しばかりの不安もあったりして、心躍る瞬間です。
暗い写真ですが、メージ通りに出来て良かったです。
クライアントも来て下さり、何度もなんども外観を眺めて頂いてる姿を
見ていて嬉しかったです。

 

インテリアは、11月7日のopenに向けて、ラストスパート中。

002

ここ2,3日で養生も取れ、綺麗になっていくと思います。
よし、よしって感じです。

メンテナンス

by 渡邊 隆弘

先日、自宅の木製建具が調子悪くなったので、
建具屋さんのハタノさんにメンテナンスをお願いしました。

どうゆう訳なのか?ガイドレールに擦れて開閉ができなく
なってしまったのです。
建具が下がっている様子もなく、吊元の上下調整でもダメ。
自分ではどうしようもなくなってしまたのでお願いした次第で。
写真

サッサッとカンナで調整してもらいました。
さすが職人さん。技術があるってすごいですね。
憧れます。

使っている以上は、どうしても不具合が出てくるので
そんな困ったときには来てくれる。
アフターケアをしっかりしてもらえるって嬉しいなぁと
身をもって感じました。

ある程度のことは、自分で直せるようにしたいなぁ~と思うんでが、
まずは、インパクトドライバーを手に入れたいとたくらんでいます。
しかし、ちょこっと使いには高価...

プレゼン前日

by 安藤 亮介

前日、ではなく、さきほど日付が変わってしまったので・・・
今日は初回のプレゼンの日です

余裕をもって(特に初回)プレゼンに臨めることなんてこれからも、この先も無いのではないでしょうか
今回もどうにかこうにか、資料を準備することができました
僕にできるのはここまで、プレゼンは副所長の腕の見せ所、僕は遠くから聞き耳を立てて様子をうかがうことにします

SONY DSC

手書きのスケッチをCADで図面に起こす作業、そこからCGを立ち上げる作業、
確かにCGでのモデリングは自動的に、正確にカタチが出来上がるのですが、
この作業の悩みは「ごまかしがきかない」ということです

エヴァンゲリオン新劇場版の作画監督のインタビューに
「エヴァが走る姿を手で描いていたときは、あえて手足の長さのバランスを崩してよりダイナミックに見せることができたが、
正確に立ち上げたCGモデルを動かして作られる作画方法ではそのごまかしがきかない」
という話があったのを思い出します

直観的なイメージを伝えやすい手描きスケッチ、正確に建物の姿を伝えられるCG、といったところでしょうか

恥ずかしながら今回の(も?)プレゼンの準備には宗ちゃんにいろいろ手伝ってもらいました
SONY DSC

データにひっそりと織り込まれたメッセージ、「CGはここに貼ってね」

愛だね。

ありがとう!

 

台風。

by 小川 賢二

週末の度に天気が悪い事が多い今年。
さらには台風で、全国的に大きな被害があり、今回も皆さん警戒をしていたと思いますが、
幸い雨も思ったより降らずに済んでしまいそうですね。

今回の台風が少し違ったのが、でっかいのが2つ来たこと。
ネット上でも言われてたりしますが、この2つの台風を見て思い出したのがフー子。
知ってる人います?
フー子
すっごく簡単に言うと、のび太君が卵から育てた台風の子供がフー子。
一緒に遊んだり、一生懸命フー子を育てるのび太君ですが、
成長するほど大きくなるフー子は、家の物を壊してしまったりと、厄介者になってしまいます。
そんな時、超大型の台風が向かってきていて、日本列島、結構ヤバめ。
それを知ったフー子は家を飛び出して、大型台風を追い払う代わりにフー子も消滅するのです。

泣いたなあ、小さい時。
たまにだけある、ドラえもんの感動話って結構グッとくるのです。
そんなドラえもんの僕の持ってる単行本を、息子が最近パラパラと眺め始めました。
娘はドラえもんの顔ばかり、お絵かきしてます。
すごいなドラえもん。何世代に影響与えるんやろ。

もしかしたら、フー子のおかげで荒れることなく訪れるのかもしれない週末。
皆さん、良い時間をお過ごしください。

シャープペンシル

by 楓 宗一郎

ガンダムや昆虫など
幼いころから絵を描くことが好きで
中学の国語の教科書は落書きで埋め尽くされ
高校に入ると被写体が先生や斜め前の学生になり
大学生になると描くのは建物のラフなエスキス画ぐらいで。

そして、社会人4年目。

描きたい衝動に駆られています。

少し前にドット方眼のノートが余っていたので
それに描いて遊んでいたのですが
売りのドットが、やはり絵を描くには邪魔っ気で
というかやはり、描きたい衝動が強くて
昨日、数年ぶりにスケッチブックを手にしました。

これでドットなしで描けると思った矢先
今日の現場で大事な道具のシャープペンシルを落っことし
大事な先っぽが、へし折れました。
IMG_1086
製図用のシャーペンって結構値段が高くて
でも折れてしまえば普通のシャーペン。
この先っぽに値段の9割もってかれてるんじゃないかって思うぐらいです。

PAGETOP