岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

銭湯。

by 向井 一比古

今週から2週間、訳アリで自宅浴室改修工事が始まり
毎日、銭湯に通ってるムカイです。

何十年振りの銭湯は、そりゃもう斬新。
幅広い年齢層、お絵描きのある方々
サウナだけ永遠に入ってる方々・・まさに十人十色。
私はカラスの行水で、銭湯滞在時間15分以内。
多分、銭湯の先輩方からは、せっかちなオッサンと
評価を頂いてると思います。

先輩方、桶、椅子を使い終ったら、次の方の為に
綺麗に洗って所定の場所に返却し非常に行儀がいいです。
私も見習い、本日も行儀良く行水して来ます。

解体前

by 渡邊 隆弘

前回9月末の「見積開封」から約1ヶ月が経過した「つつじが丘の家」

金額調整を済ませ、建築確認申請のお墨付きもいただきました。
そして、仮住まいへの引越しも完了。
次は、慣れ親しんだ住処の解体作業を行います。

各務原市の大きな住宅街。
第一種低層住居専用地域ということもあり、2階建ての
同じような屋根勾配の家が建ち並んでいました。

この区画に一瞬、ぽっかりとしたスペースが空きますが
来春には個性的な新しく生まれ変わる「つつじが丘の家」が
姿を現します。

重機集合。

by 向井 一比古

解体現場の監理業務、面白くなって来ました。
校舎内のエアコン等設備機器、内装解体が終了し
11月からコンクリート造の躯体解体が始まりました。
中庭には、重機が勢揃い。

コンクリートを砕く重機、コンクリートと鉄を分別する重機
金属をトラックに積む重機等々、子供の男子が大好きな働く重機。

男子たる者、3歳くらいから動くモノに興味が沸き
重機、電車、バス等、生活の中で動く大きなモノが
大好きになるそうです。
56歳男子も、迫力ある解体工事の監理が好きになりました。

照明確認。

by 向井 一比古

来週引渡しをさせて頂く「サ高住20」の
夜間照明チェックに行って来ました。

道路対面は、マーケットの三心さん
北隣りは、学習塾、それぞれの看板が煌々と
主張する場所でどう見えるかを再確認です。

我々のサインは、煌々とまでは至らず
暖色系の優しい光で主張していました。
施設コンセプトを映す様な、優しいサイン計画と
明るさになり良かったです。

スケッチ

by 番場美槻

「笠松町のリノベーション」は既設を活かすインテリアと同時に
収納の仕方を検討しています。

打合後、クライアントから8枚のスケッチが送られてきました。

洗面脱衣や洗濯スペースなど
各スペースに「何を」「どのように」収納したいのか
事細かにコメントを添えてレイアウトしたスケッチです。

クライアントの熱意が伝わってきました。
よく熟読し、奥様の理想を上手くカタチにしていけると
良いなと思っています。

PAGETOP