岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

現場ブログ

輪之内オフィス #足場解体

by 渡邊 隆弘

先日上棟を行った「輪之内カフェ」に隣接するオフィス
輪之内オフィス」の足場が解体されました。

コンクリートの塀とグレーの外壁がシャープな印象で
イイ感じに仕上がりました。
鉄骨造でこのような仕上がりのオフィスはあまり
見受けられないのではないでしょうか。

全体像は、外構廻りが出来てからのお楽しみ。

カフェの完成と合わせて残り1ヶ月程ですが
仕上がっていく様子を日々追っていきたいと思います。

サ高住検査。

by 向井 一比古

取付け渋滞だった「サ高住20」の現場でしたが
現場の皆さんのご尽力により、本日クライアント検査と
検査機関の検査を受けました。

両検査とも大きな問題は無く
2週間後に引渡しをさせて頂けそうです。
木造平屋、20室の「サービス付き高齢者向け住宅」
緑の屋根、深い軒、ナチュラルカラーの外壁のお陰か
優しげな表情の建物になりました。

今日の私#9

by 番場美槻

「晩秋」らしく肌寒くなって来ました。
今日の私は、秋に着ようと仕入れたチェック柄の
セットアップを着て気分が上がっています。

今週から「笠松町のリノベーション」と
岐阜市点検業務の報告書をまとめています。
報告書はかなり枚数があるので、時間との戦いです。

早く終わらせ気持ちよく11月初旬の
ブロンズウィークに入れるように頑張ります。

既設を活かす

by 番場美槻

実施設計進行中の「笠松町のリノベーション」は
オフィスとして使用されていた建物を住宅にリノベーションします。

土間空間のオフィスだった為、リビング等の居室高さを
確保すると、鉄骨の梁がインテリアに出現。

これは、しっかり見せた方が良いとの判断で
とりあえず黄色にしてみました。

新築の建物では起らない、偶発性がリノベーションの
醍醐味であり、建物の個性に繋がる既設利用かなと
思いながら実施設計を進めています。

輪之内カフェ #上棟

by 渡邊 隆弘

雲一つない秋晴れに恵まれた本日。
「輪之内カフェ」の上棟が行われました。

隣接するオフィスで働くスタッフや職人さんのためのカフェです。

10坪程の建物なので、お昼過ぎには柱と梁は全て
組み上げられていました。

小規模なのですが、間仕切壁の無い室内は
大きな梁と120×180という大きな柱で支えられ
開放的な内部空間を構成しています。

輪之内の「輪中」という地域特性を取り込んだ
空、山、平野を十分に感じるカフェになりそうです。

プライベートカフェがあるオフィス。
うらやましいです。

PAGETOP