岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

駅ナカの八百屋 #完了検査

by 渡邊 隆弘

本日、駅ナカの八百屋「カネ井青果 アスティ一宮店」の
工事完了検査に行ってきました。

駅のコンコース側は、キレイに仕上り
バリケードを兼ねたお知らせ看板が設置されました。

準備万端で、10月6日(木)のオープンを待つばかり...
という雰囲気とは異なり、工事現場の内部は大詰めで
てんやわんやなんていう店舗さんも...。
我々は比較的ゆとりのある工事期間だったので
検査の是正もしっかりと済ませ引渡しへと進みます。

商業建築はデザイン性もさることながら、スピード感が
とても重要であるという事を改めて感じました。

よく見かけるチェーン店も、初めて見るカラーリングに
なっていたり、どの店舗さんも個性的。
ココからは、カネ井青果さんのお店づくりでとても
忙しいと思いますが、オープンがとても待ち遠しいです。

サ高住20定例会議。

by 向井 一比古

「サ高住20」天井ボード貼りが進んでいます。

梁の上に道板を敷き、足場を作り仕事が進んでいます。
吹抜け空間の高窓から、光が差し込み陰影を造ってるのが
いい感じです。

クライアントから
「お一人になられたら、入所お待ちしてますね」と
ありがたいお言葉を頂き、そういう事を考える日も
遠くないかと感じた定例会議でした。


中秋の名月

by 番場美槻

日が沈むのも一段と早くなり、秋の夜長を感じる
ようになりました。

今年の中秋の名月。
コチラは新聞やテレビでも紹介された岐阜城と満月の写真です。

中秋の名月というと、ウサギが餅をつく満月を
イメージしてしまいますが、必ずしも満月とは限らないそうです。
来年も満月となるようですが、その次は2030年だとか。

そして、休日とも重なった今年は、お月見の支度をして
家族と秋の虫の声を聴きながら鑑賞しました。

季節の移ろいと風情を感じた中秋の名月となりました。

駅ナカの八百屋#6

by 渡邊 隆弘

昨日プレスリリースがあった「アスティ一宮」リニューアルオープン。
本日の朝刊にも一部の内容の記事が記載されていました。

岐阜駅→アクティブG、大垣駅、高蔵寺駅、豊橋駅に続いての
尾張一宮駅。
駅ナカの八百屋としては、6店舗目。

「カネ井青果 アスティ一宮店」が
10月6日にオープンします。

今回も少しお手伝いをさせてもらいました。
生活密着型の毎日、寄り道できるマーケットをコンセプトに
新鮮でお値打ちな青果をお届けします。

new project。

by 向井 一比古

既設建物をフルリノベーションするお話を頂きました。

平成5年竣工、鉄骨2階建ての建物を
現代のライフスタイルにフィットする空間へのリノベーションです。

既設設計図書は、かつて主流だった青焼き図面で
昭和の匂いがする気がします。
私、平成5年に結婚したので、28年前のあの頃に
竣工した建物かと、懐かしさを感じながら
新しい生活をイメージしながらスケッチスタートです。

PAGETOP