クリスマス。
今週末に出てくる再見積りを前に、平和なクリスマスを迎えています。
今年もあと数日ですね。
子供の頃と違って、年末年始の実感って沸かないのですが、
ここ数年は、大晦日11:45分からの「行く年 来る年」でお寺の映像と「ぼーん」という鐘の音を
聞くと一気に年越しか・・・と感慨深くなります。
その「ぼーん」もうすぐですね。
先週の連休に、暇に任せてベーコンを造りましたので
クライアントに献上させて頂きます。
見積りをみて「苦しゅうない。」と言って頂ける事を期待しております。
BLOG
今週末に出てくる再見積りを前に、平和なクリスマスを迎えています。
今年もあと数日ですね。
子供の頃と違って、年末年始の実感って沸かないのですが、
ここ数年は、大晦日11:45分からの「行く年 来る年」でお寺の映像と「ぼーん」という鐘の音を
聞くと一気に年越しか・・・と感慨深くなります。
その「ぼーん」もうすぐですね。
先週の連休に、暇に任せてベーコンを造りましたので
クライアントに献上させて頂きます。
見積りをみて「苦しゅうない。」と言って頂ける事を期待しております。
大野町の平屋、再見積りを取ってみる事になりました。
ココまで進めてきたVEを納得する為にも、もう少し時間を使ってみましょう!と
言う事になった訳です。
打合せ時のテーブル。
クライアントご持参のお菓子を頂きながら、和やかに打合せです。
というか再見積りの方向性が決まってからは、お菓子を頂きながらの雑談会。
何故か恋物語のお話になり、
昔、喫煙者だったご主人は、奥様が禁煙しないとお付き合い出来ないと言われ
タバコをキッパリ辞めたそうです。loveですね。
いろいろお伺いしながら「ところでムカイさんどうなん?」と振られ
ついつい「昔、バラの花を50本贈った事があるんですよ~」と調子に乗って喋ってしまいました。
恋物語、平和ないい雑談会でした。
それより再見積り頑張りましょう!
「大野町の平屋」のリビングから見えるであろう風景。
ご依頼を頂きスケッチ前に現場に行き、リビングからこんな感じに見えるといいなーと
思いながら、シャッターを切った写真です。
真南を向かず、少し南東方向を見ている斜めアングルなんです。
真南を見ると写真右端の電柱が正面になり、どうも風景として良くないと感じ
この写真の風景になったんです。
そして、この斜めの風景が建物の斜め形状につながった訳で、
「大野町の平屋」のカタチは、正面の電柱のお陰かも知れませんね。
第2回目のVE打合せをさせて頂きました。
打合せ内容は、工事金額よりも、
改めて生活をイメージしたり、将来的な増築も含めた可能性等も含め、
納得しながら進める為の打合せをしています。
きちんと納得してから次のステップに進む。とっても大切な事ですよね。
見えそうで見えない出口。
でも浄化槽申請を進めたり、確実に前に進んでいます。
第四コーナーを曲がる手前ですが、頑張りましょうね!