岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

レストラン

by 番場美槻

私が小学生の頃から家族で何度か訪れている
レストランがあり、お墓参りに帰省する都度
足を運びます。

何と!そのレストラン弊社のHPに上がっており
15年前に先輩方が手掛けられた建物でした。

ぼんやりとデザイン関係の仕事に進みたいなぁと
思い描いていた中学3年生の頃がフラッシュバックされました。
不思議な縁を感じるとともに、私もカッコイイ建物だなぁと
思われるようなモノづくりをしていきたいと思いました。

省エネ適合性判定

by 奥田泰二郎

ここ数日「輪之内オフィス」の
省エネ適合性判定の資料を作成しています。

環境やエネルギーについて問題視される昨今

建物に依るエネルギー消費量を
数値化して提出することが義務となっています。

SDGs(持続可能な開発目標)にも通じる省エネ適合性判定。
慣れない書類作りに悪戦苦闘しながら進めています。

紅白。

by 向井 一比古

昨日、紅白幕で覆われたテントの中で
「近所のケーキ屋さん」の地鎮祭を長良天神神社の
神主さんに行って頂きました。

紅白幕をググルと
源平合戦で源氏が白、平家が紅の旗を掲げて戦ったという
歴史から、紅白を並べることでいさかいもなく
平和に過ごせるとされ、おめでたい時に使われるように
なったそうです。
「近所のケーキ屋さん」8月初旬にオープン予定です。

建築積算士

by 渡邊 隆弘

先日の日曜日、コロナ感染が急増する中で危機感を覚えながらも
早朝から名古屋へ向かいました。

その目的は、メジャーどころの建築士とは違う
建築積算士という試験にチャレンジするため。
主に、建築のコストマネジメントをするための積算という
知識と技術のスキルです。

諸官庁の案件で良く積算のお手伝いはさせていただいていますが
果たして付け焼刃が、通用するのかの腕試し。
年齢とともに、記憶力が乏しくなっていくのを実感しつつ
色んな分野に顔を出していければと思っています。

責任感

by 番場美槻

10月中頃に始まった「竹鼻町の平屋」の実施設計が
終盤戦となり、意匠図や構造図などまとめの作業をしています。

いよいよ実施設計から現場へとシーンが移るのですが
ワクワクする気持ちと同時に、担当させて頂いた責任感から
なのでしょう、緊張感がこみ上げてきました。

今一度、最終チェックを行い
カッコイイ住宅を目指します。

PAGETOP