岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

立体検討

by 奥田泰二郎

今回、初めての試みでCGを使って
木造軸組を立体的に検討しています。

今までは、頭の中で木構造を立体的に考え
二次元の図面する作業でしたが
三次元で木構造を検討する事で
より正確に構造を理解し、設計精度の向上になりそうです。

身近な技術を効率良く使いながら
より良い設計ができるように日々工夫していきます。

借景。

by 向井 一比古

新しい計画のお話を頂き、敷地を見に行くと
堤防の真っすぐなラインと金華山
おまけに隣地のキンモクセイを庭の背景として借景出来そう。

空が大きく見え、夜はヘッドライトが走り
見飽きない窓の外になりそうな敷地です。

しかし、堤防からの見られ方や車の騒音も
気になりましたが、いろいろ感じた敷地特性と
上手く折り合いを付けながらスケッチを進めます。

模型

by 番場美槻

「竹鼻町の平屋」の模型を制作中です。

模型制作に挑むのは久しぶりです。
今回は奥田さんに習い、スピーディーかつキレイに
模型を仕上げるために、下図から新しいソフトを使い
制作しています。

クライアントに模型を見てもらい
完成をより楽しみにしていただけるよう
引き続き制作していきます。

2面接道の住宅

by 渡邊 隆弘

2面接道の敷地に建つ住宅のプレゼンから数週間。
この間は、ご依頼主からの一報を、期待と不安が入り混じった
モヤモヤした気持ちで待つばかり。

当然のことながら、ハウスメーカーや他社の設計事務所という
競合相手が存在し、その中から勝ち残らなければ次のステップへ
進むことはできません。

我々が待ち望んだ以上に、どこにしようか?悩まれたことでしょう。
クライアントから、無事吉報をいただくことができました。
ポーカーフェイスですが「よしっ!」と小さくガッツポーズです。

2面接道+敷地高低差が個性の敷地にプライベート性の高い庭と
所々にグリーンを眺めることが出来る住空間を造っていきます。

申請のはしご

by 奥田泰二郎

「市街化調整区域」で紹介した建築許可申請が下り
本日、建築確認申請の提出で関係省庁をはしごして来ました。

午前中に済ませ、事務所に早く帰りたいと
土地勘の無い一宮市内と岐阜市内を走り廻った
申請のはしごでしたが、スムーズに進められ
小さな達成感を味わい、充実した良い一日になりました。

PAGETOP