BLOG
2面接道の敷地に建つ新規案件の所内レビューを行いました。

先回の所内レビューで分かった2つの改善ポイント。
・具体的に使っているイメージが湧くこと
・オススメポイントを盛り込むこと
これらを意識したスケッチで臨みましたが結果は残念。
しかし、前向きな講評も奥田先輩からもらいました。
今日のレビューで新たに敷地・建物の個性を理解し
プランに活かすという課題が見つかりました。
強敵な所長や先輩方を抑えて、いいね!がもらえるように
努力していきたいです。
完成から6ヶ月経過した「減築リノベーション」の
メンテナンスにお邪魔しました。
メンテナンスの目的は、ガレージ床のコンクリートの保護と
クリーンな室内を保つために施した床の塗膜に小さな水泡が
浮き出て、剥がれてきたというもの。
対応策を相談し、適切な修繕を話し合いました。

キレイに工具が整理されたガレージ兼作業ルーム。
伺った際も、お近くの保育園で園児たちが使っている
椅子の修復をボランティアでしていると、楽しそうに
話されていました。
ガレージライフを満喫されているようで
我々もうれしい限りです。
趣味をカタチにしたリノベーション。
なかなかいいモノですよ。