岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

市街化調整区域

by 奥田泰二郎

市街化調整区域に建つ「今伊勢の二世帯住宅」の
書類提出の為、一宮市役所に行って来ました。

市街化調整区域とは「市街化を抑制すべき区域」のことで
一定の条件を満たさなければ
建物を建てることが出来ない区域です。

今回は既存宅地確認の制度を利用して
既設住宅を解体し新築する計画で問題無く提出出来ました。

トイレ事情。

by 向井 一比古

生活家庭用品メーカー「ライオン」の調べによると
男性が便器に座って小用をする人は
6割以上に達しているそうです。

汚すリスクを考えると当然ですが
3割の方々も座る事をお勧め致します。

そのトイレが、ベトナムでコロナや半導体不足で
生産に支障が出ていて、納期が遅れると聞きます。
引渡しさせて頂いてもトイレ無しでは、生活が出来ない!
と言う事で、在庫を早く押させて頂く様にしています。

トイレ納期も、ダメージを受けている昨今のトイレ事情
11月以降は、段階的に回復にするそうです。

リモートワーク

by 番場美槻

「竹鼻町の平屋」初めてメインで実施設計図を描きます。

1/50の図面になり、詳細な納まりやデザインを
考えながら作図していくことになりますが
事前準備をしていた為、リモートワークでも
問題なく作図することが出来ました。一安心です。

引き続き、常に完成イメージを描きながら
クライアントに喜んで頂けるよう実施設計、頑張ります。

ランチ測量

by 渡邊 隆弘

10月も半ばというのに、日中はまだまだ暑い。
そんな事を思いながら、ランチ後の散歩がてら
実施設計が終盤に差し掛かった案件の現地の確認に
行ってきました。

300坪程の広々とした敷地です。

何ができるのか?は、お楽しみとさせて頂きますが
この広い敷地をグル~と2周ほど廻り、測量完了。

散歩がてらの、軽い気分での測量の割には
有意義な情報を得ることが出来たと自負します。
新たな発見も含めて、実施設計に反映していきます。

達成感

by 奥田泰二郎

以前「特大模型」で紹介した模型を
クライアントにご覧頂きました。

外観、インテリアともにグラフィックでイメージを
お伝えしてきましたが、模型はグラフィックとは
別格の現実性がありよりイメージが具現化し
更に気に入って頂けました。

クライアントに、デザインや提案を気に入って頂けると
我々は、自身の仕事に対して達成感を得ます。
今後も達成感を得られるよう、丁寧に仕事をしたいと思います。

PAGETOP