岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

現場見学

by 内藤和揮

先日、上棟した「サギヤマの平屋」へ現場見学に行って来ました。

筋交金物をじーっと見つめる奥田君。
現在、矩計図、構造図を描いているので
描いてる図面をイメージしながら、柱や梁の掛け方や
金物、仕口部分の納まりを研究中でしょうか。

デザインやイメージを具現化して、クライアントや造り手の
方々に分かり易く伝えるのが設計図面の役割です。
その設計図書をしっかりと描くには、このように実物を
見て感じる事がとても大切だと思います。

HP更新。

by 向井 一比古

ホームページの作品集を更新しました。

更新したのは、左上から時計回りに
「鳩部屋町の家」「川辺の家」「きさらぎ町のリノベーション」です。
こうして写真を見ると、クライアントとのやり取りや
現場で拘った部分が鮮明に蘇ってきます。

それぞれ、クライアントの生活にフィットして
住んで頂く事で住宅らしさが増し
クライアントの個性が建築に映ってくると思います。

ウォーキング

by 番場美槻

4月から車通勤とデスクワークを始め
学生の頃と比べ運動不足なので
ダイエットも兼ねて、ウォーキングを始めました。

走るのは嫌いなため
毎晩30分程歩くのですが
じんわりと汗をかき
運動不足の体には意外ときついです。

まだ始めて1週間ですが、何とか続けられています。
何事も「継続は力なり」です。この調子で続けていきます。

名建築で昼食を

by 渡邊 隆弘

何気なくタイトルにひかれて見た「名建築で昼食を」
という番組。 ドラマ仕立てで物語が進み、ランチを楽しみながら
名建築を巡っていきます。

旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)という名建築が
取り上げられていました。

著名な建築家の作品では無いのだけれど
文化人の白洲次郎と随筆家の白洲正子、ご夫婦の
ライフスタイルに寄り添いながら、手を加えられた
建物がとても素敵でした。

名建築では無いのですが、クライアントのライフスタイルに
寄り添ったリノベーションを、まさに「減築リノベーション」
進行中です。

デジタルDIY

by 奥田泰二郎

自分の手を動かしてものを造るDIYが流行りですが
自分の手を動かすことなくオリジナルのものが作れる
サービスを見つけました。

オンライン上にデータをアップすると
自由な形状に木材をカットして
郵送してくれるエマーフというサービス。
形状に縛られることなくデザインできるので
想像力が膨らみます。

既にこの技術で建物が建てられた事例もあり
小規模なDIYのみならず様々なことに応用できそうです。

日々新しい技術やデザインに目を光らせながら
自分の感性をギラギラになるまで研ぎ澄ませます。

PAGETOP