岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

27°の見え方

by 渡邊 隆弘

コンクリート造3階建ての建物です。
長良のリノベーションのリビングは1階と3階に
リビングがあります。
1階のリビングは主に来賓を招き入れる目的です。
そして、3階は日常生活を送る為の階としてLDKと
寝室、水廻りの主要諸室が設けられています。
やはり、日常生活もスペシャルな場でありたい!
そんなスパイスの一つ。
長良川に対して、平行に建っている建物ですが、
LDK前の開口部は27°の角度をもっています。

長良川の花火が見え、
より、奥行きのある景色を眺めることができたり
少しのアイデアで見え方が劇的に変わります。


そんな工夫を凝らしたスペシャルな日常生活を
実現しました。

将来の助け

by 戸野部雅也

二人の学生さんのインターンが終わりました。
自分より年下の子がいるというちょっとした非日常が終わり、
残念なようなほっと一息つけるような気分です。
オープンデスクの流れとしては模型の作製が主となりますが、
案件の進捗状況により内容は大きく異なります。
模型用の図面から始まることもあれば、
模型作製後にグラフィックの訂正をしてもらったりすることもあります。
今回は一番難しい(僕の中では)寄棟の模型を作ってもらいました。

オープンデスクの間、学生さんには現場になるべく同行してもらったりと、
出来るだけ多くの仕事に触れてもらいました。
今回の経験が将来を決定する上で、
少しでも助けになることができたなら幸いです。

運動会

by 小川 賢二

週末、6年生の息子にとって、
小学校最後の運動会がありました。

僕は子供の頃、人前に出て何かをするのが苦手でしたが、
息子は、色々なイベントで割と前に前に出る。(出させられる)
見ているこっちとしては、それなりに楽しめます。

さて、昨今よく言われる事ですが、順位を付けない運動会。
そこまで極端ではありませんが、息子の学校でもそいう傾向は見られます。
ましてや、危険を伴う競技は、ことごとくありません。
ピラミッドの土台役で、膝から血を流す様な事はないのです。
まあ、そんな必要もないっちゃないですが。

どうせこの先、中学、高校、大学、社会人と進むにつれ、
そんな役もきっと回ってくるのです。

そんな時、一生懸命頑張れる人に、なって欲しいものです。
きっとできる。

ソフトボール

by 内藤和揮

仕事が終わり、帰宅しようとした時に、
小学校の同級生から連絡が入りました。
「頼む!ソフトボールのメンバーが足りないから、
今から来てくれ!」

確かに、私は小学校の頃に少年野球団に入っていました。
ですが、それ以来まったく野球関係にはノータッチ。
少し心配な気持ちを胸に、
いざ「プレイボール」

結果は・・・10-0と惨敗。
残念な試合結果になりましたが、
守備でライトライナーをバッシっとキャッチ!
チームメイトからファインプレーと称賛され、楽しい時間でした。

次こそはと、
健康のことも考えて、休日に練習しようかと思案中。

面白い2面接道。

by 向井 一比古

2面接道と聞くと、角地で二つの道に接している
状態をイメージし易いですが、こちら南北で接道。

手前の側溝が北側道路側溝、敷地の南も道路です。
2面接道の敷地は、建ペイ率割り増しもあるし
何より配置計画、アプローチの仕方等の自由度が増し
面白い計画が出来そうな気がするので好きな敷地です。

この敷地、今週末にプレゼンさせて頂くのですが
クライアントにこのプラン面白い!と思って頂けると嬉しいです。

PAGETOP