岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

お疲れパーティー

by 内藤和揮

岐阜駅にほど近い、ビルで囲まれた一画に
完成した『Dcafe』 その打ち上げ模様です。
クライアントと工事関係者+所長の釣友?の多様なメンバー
数十人が集いました。

2階にあるデッキテラスでBBQ。
おいしい焼肉を頂き、程よくお酒も入り盛り上がった中で、
職人さん方の現場での苦労話や、自慢話など
建築談議を色々お聞き出来て、有意義な時間を過ごすことができました。

モノづくりの先にある達成感と一体感を感じた
お疲れパーティーでした。

古民家再生 工事着手

by 渡邊 隆弘

文化財保護法により、文化的景観における重要な建築物を
保全しようという制度があります。
岐阜で例えますと...
岐阜城、三重塔、河原町屋 
そして、今回の古民家再生の対象である「鵜匠家」があります。

岐阜市教育委員会と文化庁の協力を経て
計画から足掛け1年とチョッと、ようやく着工するに至りました。
再生と保全という観点から、当時の姿をよみがえらせ、
それと同時に、耐震性能を確保する工事を行います。

畳を撤去し、床板を解体した現在の状態です。
博物館の復元展示のような状態にも見える。

湖上の結婚式

by 戸野部雅也

先週末は、妻の友人の結婚式に家族で招待していただき、
滋賀まで行ってまいりました。
なんと結婚式場は琵琶湖の上。
大津港から豪華な外輪船に乗り込み、
ナイトクルーズを楽しみながらの披露宴です。

ライトアップされた外輪船。
船上から眺める、湖畔に建つ建物の幻想的な明かり。
デッキに立つと感じる気持ちのよい風。
心地よく流れる音楽。
そして、サプライズで上がった打ち上げ花火。
新郎新婦と共にスペシャルな時間を過ごすことができました。

この一瞬の為に費やされた、様々な人達の協力と、
お二人の準備と努力は計り知れません。
おもてなしの心を十二分に味わった一時でした。

タイトルあり

by 小川 賢二

初回のプレゼンでは、毛色の違う2つのプランをご提案しています。
敷地条件やご要望を僕らなりに解釈して、組み立てる2つの案。
それぞれに一長一短がありつつ、個性のある物にしたいと思っています。

そうしてご提案する資料の右上には、そのプランの個性をタイトルとして表現しています。

プランの特徴の1点だけに注目するでもなく、
それでいて抽象的すぎないように、毎回割と頭を悩ませます。
今回のこれは、クライアントにも受け入れて頂けたようで、
何度も声に出して復唱して頂けました。
嬉しい。

次回の打合せに向けて、このタイトルを体現すべく、
西を向いた生活とはどんな様子なのか、内観CGを作成しているところです。

が、建物の形がちょっと複雑で、久々のCGソフトの操作に苦戦気味。
タイトル負けしない様にしないとなぁ。

建築物の公共性

by 内藤和揮

長良橋の鵜飼観覧船のりばから西へ続く
「湊町・玉井町・元浜町」の町並みは通称「川原町」と
いい格子戸のある古い町並みが今も残っています。
その川原町に建つビルの外壁改修のご依頼を頂きました。

100年以上前の建築もあり、今では貴重な古い町並みです。
瓦屋根、木格子、漆喰壁・・どれも素晴らしい材料が
使われており、価値ある町並みです。

建物には公共性があります。個々の建物が公共に寄与して
この川原町の風景、雰囲気になっている訳です。
ビルの外壁改修も川原町の公共性を考えながら
設計をしたいと思います。

PAGETOP