岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

三輪車にはまだ早い

by 戸野部雅也

最近ハイハイもつかまり立ちも出来るようになった我が子。
喜ばしいことですが、行動範囲が増えると危険も増えます。
より一層目が離せないようになってきました。

そんな危険人物ですが、おすわりも安定してきたので、
なぜかあった三輪車にはめ込んでお散歩へ行きました。
しかし対象年齢1.5歳の三輪車は早すぎたようです。
足が全く届いていません。
そんなことすらすごく面白く感じます。
子育てしてるなぁと実感する機会が増えました。

所長にも散々言われることですがかっこいい父親になるには、
というのを改めて考えております。
そのためにはまず、仕事ができるようになるのが第一ですね。
現場を見に行く回数をもう少し増やそうと思います。

東海4県

by 小川 賢二

息子のサッカーチームが、岐阜県予選を2位で通過し、
昨日、東海4県の代表で争われる、東海大会に出場しました。

サッカーと言えば昔から静岡のイメージがありますが、
結果的にはそのイメージのまま、随分と県ごとのレベル差が
あることを見せつけられました。

それでも、スポーツをしていた頃は県大会がやっと、
という状況だった僕からしたら、めちゃくちゃ羨ましいし、
よい経験になったんじゃないかと思います。

さて、唐突極まりないですが。
弊社は岐阜や愛知でのお仕事が多いですが、
特段、こちらから建設地の範囲を制限したことはありません。
三重でも静岡でも、スポーツと違って、どこでも勝負できると
勝手に自負して、遠方からのご依頼お待ちしております。

(出張というものに憧れています)

結婚式

by 内藤和揮

春分の日に友達の結婚式に行きました。
友達を祝うことも然ることながら、
普段来る機会がないため、その内装の複雑さに
興味を惹かれました。

モールで装飾されたラウンジや、
ヴォールト状の高い天井に聖母が描かれたステンドグラスのチャペル。
トイレのドアも一つ一つ装飾がされ、
まさに職人芸という感じですごかったです。
そうして写真でパシャパシャ撮っていると
久しぶりに会った友達からは職業病やぞと言われました。
そんなことはないはずと思いつつ、結婚式場を設計するならとイメージしていた自分がいました。

ただ、色々イメージを焼き付けていたのですが、
結婚式の料理が美味しくって結果的には興味はそちらに移ってしまいました・・・。
豪華絢爛の中で飲む赤ワインは格別でした。
私はやはり花より団子かもしれません。

祝、上棟。

by 向井 一比古

Dcafeの鉄骨建て方が2日間掛けて行われました。

21日、雨の中始まった鉄骨造の建て方は、
柱数は少ないですが、鉄骨柱が重いのと、
水平、直角の精度を見ながらの作業で時間がかかり、
鳶さん達、ずぶ濡れになりながら、
2日間、頑張って頂き完成です。

現状はカニ?と思える様なカタチです。
ん?と?マークが付くような建物は、
カッコイイ建物になると勝手に思い込んでいるので
例外無く、
この建物も存在感のある建物になると思います。

建物が完成し、
階段を上がってみたいと思って頂けたら大成功です。

仕事のお供

by 戸野部雅也

「レベル測量」のように敷地など、大きなものを図ることもありますが、
僕としてはもっと小さな物、コンベックスの方が身近に感じます。
設計士と言っても、僕が住宅系だからだと思いますが。
パソコンと三角スケールに次ぐ重要度だと考えています。
そしてクッション付きマウスパッドは外せません。

そんな僕の測量のお供が、昨日お亡くなりになってしまいました。
にわか雨の中測量を終え荷物をまとめていた所、
手が滑りコンベックスがアスファルトの道路にガスッと。
おっと、と思いつつ拾い上げると、
先端についてる物に引っ掛ける部分が曲がってしまいました。
学生時代からの付き合いだったので気分的にも物理的にも凹みつつ、
帰って仕事に取り掛かったわけです。

丁度明日は休みですから、新しいお供を買いに行くとします。

PAGETOP