BLOG
今回の案件は岐阜駅に近く、商業施設が立ち並ぶため人通りの多い
そんな場所でのカフェの計画です。
方向性としては、買い物の途中でぶらりとたちより休憩できるような雰囲気を目指して、
設計しました。

外観は、焦げ茶とベージュを使い、落ち着いた雰囲気を表現しました。
また、1階駐車場をピロティとすることで開放感と、
2階デッキテラスの広さを確保しました。
平屋だとどうしても、駐車場で敷地の大半を占めてしまうためです。
広いデッキテラスでのんびりと植栽を眺めリラックスできたらいいなと思っています。

普段の住宅では、その個人が好む住まいを提案するのに対し、
カフェのプランは大多数に気に入られる不特定多数の人に対してという
万人受けのデザインが難しく、腕の見せ所だと思います。
Villa、あるいはリゾートハウスとでも言いましょうか。
非日常を味わえるような、そんな建物のリノベーションを
画策しています。
それは、少し前に内藤くんが既設図面をトレースしていた案件なのですが、
目下リノベーションの計画案作成に勤しんでいます。

この建物の魅力は何と言ってもその立地条件だと思います。
南に大きく開かれた開口部からは、清流長良川が目に飛び込んできます。
まさに独り占め状態で景色を味わえるのです。

そんな非日常を毎日味わえる、リゾートハウス。
ホテルのようなイメージで計画を練っていきます。
一宮市の繊維街で設計させて頂いた美容室「noa.」。
僕がテキトウに撮った写真で店内をご紹介しましたが、
プロカメラマンによる竣工写真が届きましたので、今一度。

古いビルの一階部分をリノベーションしました。
エントランスの扉以外はガラス張りのスケスケです。
道路を挟んで向かい側には公園があります。

その公園側から見ると、角地でガラス張りなので、
特に照明の付く時間には、とても目立ちます。

店内に入ると、正面にカウンター、左側にセット面が並びます。
既製品ではなく、デザインさせて頂いたセット面は、僕とオーナーのお気に入り。
コンクリートがむき出しの天井も良い感じです。

オーナーがあちこちに小物を飾っていますが、
どれもセンスの良い物ばかりで、室内をさらにカッコよくしてくれています。
静かな繊維街でバッチリ存在を主張しているnoa.
一宮方面で美容院をお探しの方は是非。
http://noa-hair.me/
最近になって始めた事務所での菜園。
植えた苗は「みょうが」です。
そもそもみょうがっておいしいのかな?
と疑問は残るところではありますが菜園開始です。

事務所裏の庭に植えたのですが、植えるまでが大変でした。
土は固い。雑草がチラホラと生えていたため、土作りからスタートです。
スコップ片手にえっさほいさと、耕しては肥料を撒きの繰り返し、
畝を作って完成しました。
それから、1~2週間は経ったと思うのですが、未だに芽が出てこないです。
「う~ん、まだかな、まだかな」と毎日ちらちら観察する日々です。
そんな状況で今から料理のレシピと睨めっこしている私は、
気が短いのではと思うところです。
それにしても、私の才能の芽はいつ芽生えるのか。
待ってばかりでは成長しないので、地盤固めに精進します。