岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

竣工1ヶ月点検。

by 向井 一比古

内藤君家のメダカが、おめでたのようです。
私としては、内藤君も早くおめでたになるといいなと
思ってます。頑張れ内藤!!

話は変り、先週「尾崎山の家」へ竣工1ヶ月点検にお邪魔してきました。
点検項目で一番多いのが、建具の調整。
天井までの大きい無垢材の建具は、温度変化や湿度等によって、
反りが出易いのです。
無垢材は、建具になっても乾燥収縮をするので、その木のクセを
調整させて頂きました。

手直し後は、みんなで世間話です。
その他は、大きな問題も無く快適に過ごしてるとの事、
また、久し振りにクライアントご夫妻、ご息女達もお元気そうで
良かったです。
話しは尽きませんでしたが、またお茶を飲みにお伺いさせて頂きます。

春の訪れ

by 内藤和揮

東京では既に春一番だそうです。
こちらでは、まだまだ雪がチラつく気温で、
春には程遠いと思う気候です。

水辺の生き物は寒くないのかな~と思ったりして
飼育中の青メダカを観察している時。
なにやらメダカの動きが弱々しいように感じました。
大丈夫かなと心配したのですが、何と産卵中だったのです。
メダカの産卵は2月から3月にかけてなので
丁度その時が来たのですね。
メダカで溢れる水槽はまさに、『メダカの学校』 と言っても
過言ではないほどです。
賑わう水槽を見ているだけで心が温まった気がします。

寒いから早く春が来ないかな~と思っていたら
実は身近に来ていたみたいです。

岐阜城と倉庫

by 渡邊 隆弘

以前、住宅以外シリーズでご紹介した倉庫
工事が着手しております。

こちらは長良川の護岸から一本北に入った道沿いに立地します。
周辺には、うかいミュージアムがあったり、
格式の高い料亭が並んだりして観光地化している反面。
アパートや戸建住宅など生活感がにじみ出ていたりして
何とも独特で味わいのある町並みです。
その町並みに溶け込むような倉庫になるよう建設中です。
進捗状況はこんな感じ...

ド~ンと奥行きのある建物の輪郭が現れてきました。
20坪程ありますので、住宅一軒分の建築面積くらいはあります。
しかも岐阜城が見れるという、特典付きです。
私的な意見ですが、倉庫にしておくにはもったいない...
何とも贅沢な「長良鵜飼屋の倉庫」なのです。

美容院続報

by 小川 賢二

監督さんが、僕の作ったCGをプリントアウトして
現場に掲示していました。

見比べると、かなり、それっぽくなってきています。
CGでは画面上の操作で好き勝手できますが、
実際に手を動かして、その形にしていくのは大変。
リフォームなので、図面通りばかりではないですし。

それでも、あと2週間後には、このCGと同じ、
若しくはそれ以上の空間ができているはずです。
楽しみにしていて下さい。

長良川沿いのリノベーション

by 内藤和揮

今回は長良川を一望できるRC3階建てのリノベーションを計画しています。

今の私の作業は、既設図面のトレースです。
昭和54年の図面ですが、その精密な図面に圧倒されました。
この時代ですと手書きの図面になるため、
線一本引くのも大変だったのではないかと思います。

そのトレース作業の前にイメージづくりとして現場視察へ。
一番の驚きは、一面ガラス張りでアール状になっている玄関ホール。
住宅でアール状の開口を見るのは初めてでビックリ。
ガラスを曲面にするのも大変そうですが、
それを施工する時、寸分の狂いなく納めたかと思うと感動しました。

現状でも魅力的な建物のリノベーションを
よりよくなるよう腕の見せ所です。

PAGETOP