岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

壁掛けテレビ取付。

by 向井 一比古

先週、フロアリノベーションの現場の完成引渡しをさせて頂きました。
以前と雰囲気も質感も変り、全くの別空間に変身しました。

引渡し後、クライアントから壁掛けテレビの取付けをお願い
されてしまった酒井電気の玉井くん。
人がいいから断りも出来ず、潔く引き受けておりましたが。


大柄な水道屋さんに、ご指導頂きながら、
慣れない壁掛けテレビに悪戦苦闘中。
この写真だと水道屋さんは、玉井くんの倍に見えますね。

約2時間掛かって、やっと無事設置完了。
慣れないお仕事、お疲れさまでした。

PS:
人のいい玉井くんとは、先日上棟だった「西川手の平屋」でも、
ご一緒させて頂いてます。
西川手の壁掛けテレビも宜しくお願いします。

休日はスノーボード

by 内藤和揮

週末は大寒波ということで、まさに、絶好のスノーボード日和。
新雪のフワフワな雪で滑ったら気持ちいいだろうなと、
ウキウキで高鷲スノーパークへ行ってきました。
メンバーは、「兄」と「兄嫁」と「義弟(中学生)」と「私」の四人です。
道中は渋滞に会い、予定よりも2時間遅れ・・・。
ゲレンデはスキーヤーでいっぱいでした。

いつもは、教えてもらってばかりの私ですが、休日の私は違います。
義弟にボードを指導することとなりました。
私も最初はこんなんだったなーと思いながら、
手取り足取りゆっくりと教えることができ、逆に楽しかったです。
最後の方は一緒に滑ることができ大満足でした。

(↑カメラマンの私)
一日である程度滑れるようになるとは、
やはり若いっていいな~と思いました。
満喫した週末を経て、今週も仕事を頑張りたいと思います。

長良川を歩く

by 渡邊 隆弘

小雨が降り、霧で岐阜城も隠れてしまっています。

そんなどんよりとした長良川の護岸を散歩...
いやいや、散歩ではなく、護岸の高さやら幅の
計測をしてきました。

建築設計に何が関係あるの?と思われるでしょうが
河川の近くで工事をする場合、国に届け出なければいけません。
その為、計画地から長良川の横断図を書くべく訪れたのでした。

生憎の天候でしたが、天気の良い日は水面がキラキラと輝き、
金華山が長良川に映されます。
本当に良い所だなぁと改めて感じます。
計画が進み、工事が動き出したら足繁く訪れるのを
楽しみにしている現場の一つです。

美容院

by 小川 賢二

繊維街の美容院の現場、順調に進んでいます、
と思う一方で、あと数週間でできるのか?とちょっと不安もあり。
ですが、3月上旬のオープン日はすでに決定しているので、
終らすしかありません。

北向きの店舗なのですが、写真のとおり、道路に面した部分は
全てガラス張りとなるので、とても明るいお店になりそうです。

残念なのは、今の所、枠しかなくてガラスが入っていないこと。
明るく見通しが良いのですが
伊達メガネ状態で、めちゃんこ寒い現場です。

現場での決め事は、もうあまり残っていないので、
職人さん達に頑張って頂く、そしてそれを応援するしかありません。
僕としては珍しく、大工さんに暖かい缶コーヒーを賄賂しておきました。

電子書籍

by 内藤和揮

読書するのに電子書籍は味気ないと思っていました。
紙の良さは手に触った質感や
整然と並んだ本のボリューム感が味わえること。
それがないから敬遠していたのですが、
ついに電子書籍を購入してしまいました。

理由は、部屋に本が納まらなくなったからです。
ですが、使ってみると意外と便利。
電子書籍はその中に何十冊と保存できるので、
読みたい時に読めるのが魅力的です。
紙の媒体に拘らなければ、
これほど便利なものはないと思いました。
何事も思い込みはいけませんね。

今後も本を読んで色んな知識を蓄積していきたいと思います。

PAGETOP