岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

香り

by 渡邊 隆弘

最近コーヒーのハンドドリップに入れ込み始めまして、
明日は日曜日と言うことで、少し贅沢なモーニングを過ごしたく
弊社の近くで、自家焙煎しているスペシャルティコーヒー専門店へ
豆を仕入れに行ってまいりました。

コーヒー豆の良い香りがお店中に広がっています。
ホッと落ち着く香りです。
img_0669
こちらは店内の試飲コーナーにて撮影。

ちょっとした贅沢をすることで
自分のやる気を引き出そう!という、
にわか作戦を兼ねての目的でもあります。

と言いますのも、前出の次のプレゼン案に向けて
日常的に頭の片隅で少しずつ練ってきた断片を
紡ぎ合わせるべく、明日は腰を据えて考えようと...

コーヒーの香りから生まれる、リラックス&集中力効果を期待して
良い案が浮かんでこないかなぁ~

次のプレゼン

by 小川 賢二

また新たな敷地で計画をさせて頂ける事になりました。
ありがたい限りです。
16090901
けれど、プレゼンして気に入って頂かないと、僕らは何も得られません。
悲しいかな、タダ働きということに。

こうして何も無い敷地を見に行くと、色々な事が浮かびます。
敷地の良い部分も、時にはネガティブな要素も。

良い所は素直に生かし。
悪い所は、それが悪いと思えない様にうまく整える。
そんな事を心がけて、スケッチをする様にしています。

プレゼンまで、あまり時間がありません。
眠れない夜が続きます。

(気持ちとしては眠れないってだけ)

外観

by 内藤和揮

やはり、家と言えば拘りたい物の一つに外観があると思います。

特に、不特定多数に見られるため『おお!かっこいいこの家。住んでみたい!』

と思わせたらグッド!
家の第一印象はやはり外観で決まると思います。

だから、私たちは何度も繰り返し検討し合い、最良のデザインへと昇華させています。

そして、できた外観CGはお客様にとってもイメージしやすいと思います。

かっこいいは人によって千差万別ですが、私たちがかっこいいと思うものと合致できたら幸いです。
もちろん、奇抜すぎてもダメ、普遍的過ぎてもダメ。

そこが、やはり一番難しいところですね。

「長良ヶ丘の家」その2

by 向井 一比古

お盆明けから現場がスタートした「長良ヶ丘の家」の周囲を囲むレンガがこれです。

IMG_1470
少し汚れてますが、イギリス積みという積み方で100年以上前に
積まれたレンガは、歴史の重みを感じます。

現場は、22日の上棟に向け基礎工事中。
現在の検討事項は、サッシ、屋根、壁の色。
設計当初は、こんな感じで茶色ベースの配色でCGを作っていましたが、
外観0528
茶色を抑えて、少しグレー系もありかなと検討中。
B外壁2
こうして並べると雰囲気変わりますね、
少しぬけ感があってグレー系の方がナチュラルに見えるかもと思っています。
どっちになるか、乞うご期待下さい。

一度はやってみたい

by 内藤和揮

前からやりたかったのが燻製です。

以前は味噌なんかも作りましたし、次はベーコンということで。

安易に始めたのですが、意外と下準備に時間がかかる。
簡単な方法もあったそうですが、私は2週間待ちましたよ。

そのためか、良い塩梅でグッドなできとなりました。

悔やまれるのは、スモークチップが足りなく燻製がイマイチ。

普段何気なく食べているものでも、自分で作ると一層おいしく感じるのは
気のせいではないはず。

さて、次は何を作ろうと思いつつ、次回のプランも考え中。

PAGETOP