岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

メンテナンス

by 渡邊 隆弘

昨日は、およそ一年半前に引渡をさせていただいた河渡の家の
メンテナンスにお伺いしました。

竣工後のメンテナンスは、基本的に不具合等があった場合は
まず弊社に連絡を頂くようにしています。
そして、状態をお伺いし施工業者さんへ修繕を手配。
クライアント→設計事務所→工務店
基本的にはこの流れで対応します。
専門的な知識を持たないクライアントに代わり
工務店さんとの間に入ることで、しっかりとした修繕を行うわけです。
DSC05714
さて、今回も工務店さん並びに職人さんと一緒に不具合状況を確認し、
手直しを行いますが...今回は少々手ごわい相手です。
これからの時期は特に危険な奴等。虫が相手です。
何処からか侵入してくる、ヤスデやヤモリそして、ゴキ。
コイツ等の侵入を防ぐために、隙間を埋めていきます。

因みに我が家は、上の奴等に加え、カエルも入ってきたりします。
えっ?何でおるの?って感じですが...
気密性の高いはずのアルミサッシなのになんででしょうか。不思議です。

違和感

by 小川 賢二

休日の打合せ。
5歳の娘の居所がなく、初めて事務所に連れてきました。
たまには、父親の仕事姿を見せるのも良いでしょ。

打合せ中はクライアントのお子様たちと楽しそう。
子供の「すぐ仲良くなるの術」はすごい。
人見知りな僕は、子供の頃から、その技できなかったけど。
16060101

気付けば副所長とも、普通に2人で会話をしている。
上司と部下という関係性がある僕からすると、
この絵には違和感しかない。

ほんと子供ってすごいわ。

BGM

by 内藤和揮

社内で流れている音楽は主にクラシックです。

仕事に集中するため落ち着いた曲が多いです。
ただ、繰り返しくと飽きるというもので、曲リストを新規に変えることに。

とはいっても似たような選曲になるのは致し方がない。

普段、クラシックは聞かないため今回を期に色々聴いてみると・・・・・・。
いつの間にか寝ていました。

いやいや、聴きやすくて心地よいからですよ。
BGMとして聴いている分には調度いいのですが、曲に集中すると睡魔が襲ってくるのです。
きっと、クラシックのコンサートなどいった日には船を漕ぐに違いない。

社内での評価は苦情がないので良しとしましょう。

 

ピカピカのその後。

by 向井 一比古

先週の土曜日、「市橋の平屋」に1ヶ月点検でお邪魔して来ました。
厳密には、引渡しさせて頂いたのが3月末ですので、
2ヶ月間住んで頂いた不具合等を確認させて頂きました。

いつも不具合が出易いのが、木製建具。
温度変化や湿気で、天井までの背の高い建具や無垢材の建具に反りが出易く、
再調整が必要になったりします。
案の定、木製建具の修正箇所が2ヶ所程ありましたが、
その他は特に問題無く、快適に住んで頂いており、良かったです。

ピカピカだった外壁も、落ち着きいい雰囲気になっていました。
IMG_1202
今後、もう少し色の深みが増して、目に見る変化は一段落すると思います。
銅板、イニシャルコストは少し高いですが、これだけの存在感ある渋い表情になるのは
とってもいいですね。
今後のゆっくりとした経年変化も楽しみです。

機能

by 内藤和揮

iPhoneでできないことはないのではないか。
と錯覚した今日この頃。

先日、iPhone同士で画像をまとめて送りたいと言われたので、
itunes経由で操作しないとできないから面倒だなと考えてました。

ただ、色々調べてみるとAirdropという機能を使えば瞬時に送れるという。

初めて携帯を持ったのは高校の頃。
ガラケーでチマチマ画像を送っていたのが懐かしく感じました。

ということでただ単に、機能を知らなかっただけなのですが、
自分の中では衝撃的だったので載せてしまいました。

いや本当に、何でもできる。

そう、iPhoneならね。

PAGETOP