岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

by 内藤和揮

そろそろ試験も近づいてきたので、図書館に籠り参考書と格闘中。

県図書館に行ってきたのですが、休日にもかかわらず、ほぼ満席の状態。
日本人は勤勉といいますが、確かにその通りだと思いました。

私も負けずと意気込み始めました。
誘惑に弱い為、自宅ではどうも集中できません。
それに、他の人が頑張ってると自分も頑張ろうという気持ちになるので、
モチベーション維持に最適です。

時間が経つのも早いもので、気づけば夕暮れ時。
じっくり学べた週末になりました。

分からないことがわかる喜びを共感したいですね。

坐。

by 向井 一比古

今朝、坐禅会に初めて行って来ました。

岐阜市内のお寺にて、6時から約1時間の坐禅。
禅堂で坐って目を閉じると、山からのウグイスの声、風に揺れる木々の音しか聞こえない
シンプルな空間で、姿勢を正し呼吸と心を整えるようにします。
IMG_0997

禅堂の窓は全て開いているので、朝の冷え込みが身にしみる1時間でしたが
日常生活に無い空間、時間、所作・・・全てが新鮮で
坐禅後は、静寂な空間にいたせいか、感覚が鋭くなったような錯覚に陥りました。

その後、禅堂で老師さまのお話をお伺いします。
老師さまは、自然体で普通の事を判り易く話して下さり、ご修行されたからか
すーと気持ちに入ってくるようなお話をお聞かせ頂き、
その後席を変え、お粥と香の物を頂き、8時前に坐禅会終了。

初坐禅、とても有意義な時間を体感できた、月曜の朝でした。

メイン

by 内藤和揮

ここ数か月、図面を描くソフトはjwwが多いです。

基本的に、VectorWorks,DRA-CADでプランや実施図面を描くのですが、
最近は中学校の図面をメインに描いているためjwwを使っています。


同じ図面を描くソフトでもスピードが全然違います。
入社した当時は、jwwしか使ったことのなかった私ですが、慣れるとDRA-CADの方が断然速いです。
DRAならワンテンポ早くできるのにと思っているため、作業中にうっと思い、拱いています。

ですが、jwwの操作は割とできる方。
これはチャンスと仕事をこなしていると、最近まであれよあれよと積み上がる図面の山が大変でした。

今回の件で少しは活躍できたのでは?と自負していますが、図面の中身がまだまだ理解できていないもよう。

活躍の場を広げれるよう理解を深めていきます。

今回はjwwで活躍ができて、私の中ではグッジョブとしておきましょう。

カタ~イところ

by 渡邊 隆弘

設計事務所の仕事は、すごく創造的で柔軟な思考が求められます。
しかし、相反するすご~くカタイ面も持ち合わせいるのが設計という仕事の
難しさでもあります。
そんなカタ~イ部分にどっぷりつかっている毎日。
DSC05580
その職種の人たちの間で呼ばれている通称、白本。
その存在は知っていましたが、まさか自分が手にするとは思ってもいない...
しかし、最近は寝ている以外、白本を手にしている毎日...(少し大げさに言いました。)
これで、何をしているか?
建築だけでなく照明器具や便器等、電気や衛生設備の工事労務費を算出しています。
国の補助を受けたりする公共事業には必要なんですと。

こんなことを毎日しているお役所の方
そして、無知な私の相手をしてくれているご担当者さん。
御苦労をお察しします。

by 小川 賢二

皆さんにとって、本気でどうでも良い話なのは分かっていますが、
5年に1回くらいの事なので、言わせてもらいます。
16040601
車を変えました!
「夫がサーフィンを始めた」のCMを再現する為に、
ステーションワゴンにしました。
本当にサーフィンを始めるかは完全に未定ですし、バッチシ中古車です。
が、やっぱり嬉しいものです。
自分の中での小さな目標に、ちょっとだけ到達した様な気分。

事務所に入社して12年くらい。
よくよく考えると、これで5台目。
随分ピッチが早い気もしますが、次は長く乗りたいなあ、と思っています。

今まで気もしなかったくせに、サッカーの帰りに汚れた靴で
乗り込む事を、急に注意される息子は可哀そうですが、
1か月くらいは綺麗にしときたいんだよっ!

PAGETOP