岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

3月1日。

by 向井 一比古

今日から3月です。
3月は、雛祭りもあるし、春めいて暖かくなってくるし、
卒業式や送別会等もあったりして何かと忙しいイメージ。
春らしく楽しい3月になると嬉しいですね。

一昨日、予定なし日曜は、スケッチをしに朝コメダ。しかも開店の7時に入店。
朝一番のコメダは私より先輩の方々ばかりで、多分一番の若輩者だったと思います。
パンとコーヒーを頂きながら、ボチボチと住宅のスケッチ開始。

IMG_0816

今回の住宅敷地は、東が神社杜で、南は2階建て住宅、
西は畑で、日当りや内外の視線に拘りながらスケッチを進めます。
クライアントからのご要望と自分がこの土地に住むならこんな家にしたいを
混ぜながら、繰り返し線を重ねていると、少しづつカタチが見えてきて、
プランがまとまっていきます。
今回もコメダの雑然とした空間で集中してスケッチが出来ました。

その後、予定なしの日曜日は、無駄な買い物へと進んでしまいました。

日光の重要性

by 内藤和揮

最近のどの調子が悪いような気がします。
自室が全く日が入らないので年中床冷えが酷い。
なので、暖房ガンガンで作業しているのですが、室内の空気が乾燥して辛いです。

と、ここで登場するのが加湿器君。
最先端の物でない為、常に可動しているため紙が湿って困る。

堂々巡りで、点けたり消したり。
電気代も増すばかり。
一人で悶々としながら格闘していました。
つまるところ、日光の重要性の再認識した日でした。

ポッカり。

by 渡邊 隆弘

今年に入って一番衝撃的な出来事が、今日起きてしまいました。
因みに、私以外の人は、ど~でもいいわ。的なことですけども。

30年近く共に過ごし、つらい時もグッと食いしばり共感してきた
奥歯を抜歯。
気になるので舌で様子を伺ってもポッカりとあるべきものが無い。
いわゆる歯抜けです。ハヌケ。
目立つところではないので良かったですが...

現在進行中の調査・改修設計業務も〆切間近なのですがハヌケ状態。
気が焦るばかりですが、日頃から培ってきた何とかなる、
否、何とかする精神で乗り切ろう。

IMG_0361
あッ、こんなところに...
ミニ歯型ケースに納まった相棒。
記念にもらってきました。

スキー

by 小川 賢二

近年稀にみる雪不足で、近場のスキー場は、
なかなかオープンできない状況。
しかし、今年こそはスキーに行くと決めたのです、
重い腰を上げて、とうとう息子と行ってきました。
ちょっと離れた、しかしその中で一番近いスキー場へ。
16022501
息子にとっては初めてのスキー。
僕も、ウェアのパスケースから事務所のスキー旅行で行った
8年前の1日券が出てきたくらい久しぶり。

子供の順応性の高さにビックリしつつ、
僕は僕で、一度自転車に乗れれば乗り方は忘れない、的なことで
まあまあそこそこ滑る事ができました。

朝早く起きるのは辛いけど、これだけ気温も高く、
道中も雪が全く無いとなると、スキーも楽しい。
息子もまた行きたいと言っていますが、
もう雪は無くなる一方なんだろうなあ。

普段の生活では雪など面倒なだけですが、
こうなると、ちょっとくらいは降ってくれて良いかな。

油断大敵

by 内藤和揮

写真整理と侮るなかれ。
と今日ほど実感した日はないだろうと思いました。

写真の仕分け→写真台帳の作成→図面に凡例を記入

作業工程としては単純なのですが、それ以前に処理する写真の枚数が多い。
さらに、図面と整合性を確認するため時間が掛かります。
ルーチンワークは嫌いではないですが、時間に追われるのは困りものです。

ちりも積もれば山となるとありますが、こんな積もり方は嫌ですね。

最近、心なしか髪の毛もちりってきているような感じがします。
なんとか今週を乗り切ってみせます。

PAGETOP