分譲住宅
僕と副所長が、それぞれ考えてきた分譲住宅のプラン。
敷地の使い方や建物の形が、モロにかぶってしまいました。
上が僕、下が副所長。
想定された家族構成、それに合わせた部屋数、
コストを鑑みた面積の制約、駐車台数などが固定された状態だと
やっぱり、こうなるんだなあ、という印象。
通常の設計であれば、もう少し多くのヒントの中から
スポットライトを当てたい部分を、こちらで選択して
それに沿った設計をすることで、設計者ごとにオリジナリティのある
プランが生まれるわけですが。
今回の様に、住み手を特定していない場合、
設計条件の少なさが「平均的」なプランを生むんだな、と。
一方で、売れる分譲住宅を作るには、きっとどこかで「平均的」で
あるべきとも思える。
しかし。
それだったら、誰が設計しても変わらない、という事になってしまうので。
急遽、少し違う視点でプランを作成中。
なんとか他にない分譲住宅をプレゼンしたい。