岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

ニシンの骨。

by 渡邊 隆弘

フローリングのサンプルを取り寄せました。
樹種は、マホガニー(写真上)とチーク(写真下)なのですが、
貼り方が変わったタイプのモノなのです。
01
矢羽根張と言いますが、この張り方は
ニシンの魚の骨に見えることから、ヘリンボーンとも呼ばれます。
(herring=ニシンというのはこれで知りました。)

このヘリンボーンの実加工。
素晴らしいですね~。
サクッーっと張り合わさると気持ちいいです。
02

しかし、お大工さん泣かせなんだろうなぁ~この張り方。
手間がかかる分、仕上がりはキレイなのです。

検診

by 小川 賢二

15111201
最近は、息子のサッカー練習も自分は動かず見学ばかり。
夜のランニングも自分のバスケも全く。
さらに、この春頃から1日の飲酒量が激増。
明らかに、お腹周りがやばい。

という自覚とともに、1年に1度の健康診断に行ってきました。

結果、身長が縮んで、体重増加。当然腹囲も。
良かったのは視力だけ。
毎日、モニタに向かっているわりに、両目とも余裕の1.5。
たぶん、もうすぐ老眼がくるのでしょう。

とにかく、今日くらいはランニングでもしようと決意。
でもそのあと、サッカーの代表戦があるから、ビールの増加間違いなし。

出来る限りの健康体で、そこそこ楽しく暮らせたら、まあ良しと思う。

ロバのパン

by 内藤和揮

昨日ロバのパンが近くを通り掛かり、父親がパンを購入したそうです。

話では、小さい頃よく売りに来ていたということですが、記憶にないです。
今朝、チョコバナナ蒸しパンを食べました。
レンジで温めることで、チョコなどが溶け出し甘みが増します。

昔懐かしい味ということなのですが、覚えていないので定かではないです。
ですが、移動販売を見ると無性に買いたくなるのは私だけではないはず。

財布が緩くなるのは仕方がない。
相手が興味を引くポイントを捉えている点を見習いたいです。

150000。

by 向井 一比古

先日、賢二くんの車が10万キロを迎えてましたが、
私の相棒、ジムニーも15万キロになりました。
地球一周赤道付近で、約4万キロと言いますから、3周半した訳です。
IMG_0161
春は林道を走り抜け、夏は川を渡り、冬は雪山で滑りながら
いつもお供してくれているジムニー、維持費もお値打ちで素晴しいの一言。
本当にお勧めの車です。

今年の9月に車検を受けたので、2年後の車検に向け
20万キロ、地球5周を目指します。

銅板

by 内藤和揮

CGの作成を行いました。

屋根・外壁に銅板を用いた外観が特徴的です。
葺き方にも多様にあり、今回は一文字葺きで貼る予定です。
目地が千鳥になるよう配置していきます。
建物の正面に浮かぶ模様として面白いと思います。
建物の顔となる部分はかっこよく設計したいです。

どうしたら格好よく見えるか、快適に過ごせるか、生活空間をイメージし考えていきます。
図面を見た瞬間、楽しい思いを読み取れるよう表していきます。
思いだけでも、知識だけでも、一つでも欠けていたら成り立たなくなります。
建設的に、冷静に考えていきます。

PAGETOP