岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

電話対応

by 大橋昇

GWはそれなりに充実した休みになりました。
連休が終わり今日からまた仕事の始まりで
気合を入れてこうと思っていたのですが
電話の対応がうまくいかずしょっぱなからつまずいてしまいました。
言い回しやマナーなど知らないことが多いのと緊張して相手の
言っていることが聞き取れなかったりして迷惑をかけてしまったので
リラックスして元気よく電話の対応をしていきたいと思いました。
DSC03079o

今日やったCGはGW前からやっていた変更になったことを
訂正していくものだったのですが操作のスピードが上がらない
自分に苛立ちを感じた一日でした。
もっと作業が早くなるように努力していきたいです。

バスケ

by 小川 賢二

お昼休み直前に、以前担当したお客さんからメール。
そういうメールは、良い話ではない事もありますが、
今回は、息子さんの部活の、最後の大会の時間と場所のご連絡。
15050201
移動時間往復45分、試合観戦7分。
有意義でハードな昼休みを過ごせました。

思えば、彼が中学校にあがる時に「小川さんと同じバスケやる」と
リップサービスしてくれてから、5年。
時が経つのは本当に早い。

振り返ると。
僕が同じ様に、高校最後のバスケをしたのが、もう20年前。
そんな僕は、今日で38歳になりました。
本当に本当に早い。

けど、20年たっても、部活動の日々は、自分の中に特別な感情として残っています。
良いことも悪いことも全部、大切。
ちょっとだけ美化されて、記憶に残っていきますw

Re:平面詳細図

by 安藤 亮介

「長良M町のリノベーション」、次回の打合せにむけた平面詳細図は僕が担当しています
この後渡邊さんのチェックが入るのでご安心を

「リノベーション」とあるように、既設の躯体を再利用するため、まずは図面に既設の柱を落していくことから始めました
もともとの構造は鉄骨造、
いつもと違うのはこの既設柱にプランが拘束されること

既設柱に新規の柱を沿わせたり、上手く仕上げがつながるよう壁の位置を調整したりするひと工夫を加えたり、
構造芯と壁芯が異なるので、寸法線がこんがらがったり・・・(ちゃんと整理しました)
一方で、内部に建てる柱は基本的には構造的負担を担わなくてもよいので通常より細い柱を用いて壁を薄く納めることができたり
SONY DSC
平面詳細図にも慣れてきて、困ったときはいつものパターン、で終わらせがちな昨今、
未知なるものに怯えながら新鮮な空気を楽しむ、図面を描くことの醍醐味を味わいましたが、
実は打合せが連休明け後すぐに迫っており、あまり優雅な台詞に浸っている暇はないようです

よし、(連休終わってから)頑張ろう

GW。

by 向井 一比古

今日で4月も終りで、GWですね。
弊社は、暦通りのお休みなので、昨日と4連休って感じのGW。

昨日は、日の出とともに、根尾の奥地へ渓流釣りでリフレッシュ。
001
水が少ないのと、天気が良すぎで思った程釣れず、途中から山菜採りに変更。
雪も少し残ってましたが、フキノトウはもう遅く、コゴミが沢山採れました。
ほら、コゴミです。こんな感じで生えてるんですよ。
002
綺麗な緑色でしょ?山はとっても豊かです。
夜は、お酒とコゴミの天ぷら、お浸しを頂き、9時半頃からうとうと。
平和な休日でした。

ローカル

by 渡邊 隆弘

今日はいつもより早起きをしまして、マイカー通勤ではなく
最寄りの駅までママチャリ→養老鉄道→JR→市バス
を利用し出社しました。
朝のさわやかな風を受けながら自転車を漕ぐのは気持ちよかったですね。
何年ぶり?高校以来でしょう。調子こいて坂道を立ち漕ぎしてしまいました。
数日後の筋肉痛が怖いです。

さて、最寄りの養老鉄道の駅。
どうですかこのローカル具合。
01
無人駅です。
そして私は、定期券もないので乗車票を手に、電車を待つ。
慣れない日常に少しドキドキしながら...
慣れた様子の高校生やサラリーマンの紳士をよそ目に。

少し長くなりましたが、なぜ車を置いてきたかというと...
今夜は、大橋くんの歓迎会。
物静かにコツコツ作業をしている姿しか見ていませんが、
別の顔を持っているかもしれませぬ?
もっと親睦を深めたいと思います。

PAGETOP