岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

大掃除

by 小川 賢二

今日は恒例の大掃除。
事務所内は日ごろから綺麗にはしている方だと思うのですが、
掃除をし始めると、どんどん気になるところが増えていきます。
雑巾をかけた後からゴミが落ちているのは何故なの。

床のフローリングのメンテもあるので、机の上に物が全部置かれるという
いつもの年末の景色です。
14122701

毎年、この気合いの入った大掃除で風邪をひき、夜に行われる忘年会は
いつも熱を出しながらの参加なのですが、今年は数日前から少しずつ
掃除を始めていたおかげで、こうしてお昼にはブログを掛けるという幸せ。

大掃除も終わり、忘年会でしこたま飲み、
年末で大いに飲み、新年明けてお祝いで飲み。
そうして新しい年を迎えます。楽しすぎるお正月休みの始まりです。

さて、向井建築事務所は所長を含め5名。
少数精鋭ではありますが、また新たな気持ちで良い建物作っていきます。
1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

では僕は忘年会の為に、一旦寝ます。
良いお年を。

2014年、仕事納め

by 安藤 亮介

 

 

向井建築事務所は本日が2014年の仕事納め、明日は大掃除の後忘年会です

おそらく、明日もブログの更新はあるでしょうが、個人的にはこれが今年最後ということで、
今年このブログにアップした写真一覧です
141226

約120枚
当然ながら仕事の内容がメインなのですが、そのところどころに人生の節目や大切な思い出が紛れ込んでいる、
後々振り返れば間違いなくターニングポイント、あるいはベンチマークになる一年かと思います

時間をかけて育んできたものがひとまずの結実を迎えた、収穫の多い一年でした

来年はもう一度フラットな気持ちで人生と向き合いたいと思いますが、
今はこの場を借りて一年のお礼を申し上げます
一年間、大変お世話になりました

プラン発表会。

by 向井 一比古

メリークリスマスです。

子供の頃、朝起きるとプレゼントが枕元に置いてあり、
クリスマスにときめいていました。 そんな頃が懐かしいです。

昨日、今年最後のプラン発表会がありました。
001
平屋住宅のプランを各スタッフが考え、お披露目。
十人十色、それぞれの個性が見え隠れします。

出来る限り対極のプランを2つ選定して、
年始のプレゼンに向け作図を進めていきます。

この平屋、2015年最初のプレゼンで、クライアントにときめいて頂けると嬉しいです。

地鎮祭

by 渡邊 隆弘

一昨日の大安吉日に「R156のテンポ」の地鎮祭に参加させていただきました。
いつもとは勝手が違い、クライアントと施工者、設計事務所の三者だけではなく、
大工さんをはじめ、これから各種工事をお願いする方々も参列されての地鎮祭でしたので、結構な大人数。
事始めに皆さんのお顔が見れて良かったと思います。
02
滞りなく神事も完了し、確認申請も下りて、年始の本格的な工事着手に向けて、
まず第一歩、年内にスタートを切ることができました。

現場監督さんも同い年ということもあって切磋琢磨しながら
良いモノづくりをしていきたいと思います。
気を引き締めなをして5月の竣工に向け頑張りたいと思います。

まずは来年の目標ができました。

建築士

by 安藤 亮介

SONY DSC

 

昨日、12月18日は一級建築士の製図試験の合格発表日でした

というわけで、僕、安藤亮介は一級建築士です
正確にはこの後免許登録などの事務手続きを経て晴れて一級建築士、ということになります

まず間違いなく自らの努力の賜物ではあるのですが、
僕の知らないところで気を使っていただいた方もいたでしょうし、
試験勉強に時間を割いたしわ寄せで迷惑をこうむった妻もいたでしょう

もちろん、そんな方々には感謝いたします
ありがとうございました

でもしかし、僕がここで声を大にして言いたいのは、
すごいでしょ?僕すごいでしょう??
お褒めの言葉、お待ちしております

と、言ったものの、実感しているのは「重要なのは資格の有無ではない」ということ
資格に関係なく、家を建てるだけの十分な知識、経験を有する人を何人も知っていますし、
今の僕には鉄骨造の高層ビルはおろか、木造の平屋だっていっぱいいっぱいで・・・

でもやっぱり、こういうことは資格を取ってから言った方が、かっこいいでしょ??

PAGETOP