岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

世界

by 小川 賢二

安藤くんと共に、サッカーの事ばかり書いていますが、
これはもう、どうしようもないですよ。
今日の早朝、ワールドカップが開幕しましたもの。
ブラジル対クロアチアの開幕戦。
やっぱ、世界のレベルはハンパないなあ、と日本代表が心配になるほどハイレベル。
まあ、そこは日本人ですから、日曜日の初戦は必死に応援するほかありません。

さて、その開幕戦の審判団が、これはこれですごい事なのですが、日本人でした。
この試合での判定について、ちょいと騒動になってはいますが、
世界一のサッカー大会の一番最初の試合を任せられたこと自体は、素晴らしいことです。
14061301
スポーツの審判の判定については、勝敗がある以上、
これはもう、いつだって議論が起きるものですから、そこはね。
それよりも、あの熱狂的なブラジルの空気の中で、堂々とジャッジをしていた姿は、
単純にカッコいいですよ。世界レベル。

世界といえば。
世界で一番大きなプロレス団体に所属していた、高校の同級生が、
昨日、解雇されたというのを、ネットのニュースで見つけました。
とんでもなくガッツのある人なので、この先もまだまだ活躍の場を得られると思いますが、
本気の世界って厳しいんだろうな、と。

日本代表の本田選手はいつも言っています。逆境ほど成長できて嬉しいと。
僕が世界を相手にする事など、一生ないでしょうけど。
でもでも、自分のまわりの小さな世界の中で、ゆっくりでも成長していきたいな、と
割とマジメに考えた、金曜日。

息子のサッカー練習、FC岐阜の観戦、日本代表初戦。
それぞれの世界の本気を、みとどけてやるぜ、の土日。

ヘリンボーン

by 安藤 亮介

ヘリンボーン、フローリングの貼り方の種類です

語源は英語のニシン(herring)の骨(bone)で、
もともとは織物の柄の呼称だったそう

SONY DSC
こちらです

4辺のうち長辺の1つがオスの実加工(凸型断面)で、他の3辺がメス(凹型の断面)になっていて、
凹凸がかみ合って写真のようにカチッと並べることができます
(もちろん、部分的にはメスとメスが向き合っている箇所もあります)

それにしても、ヘリンボーン!って非常に語呂がいい、というか叫びやすいということを発見
「行け!ヘリンボーン!!」
・・・なんて使う機会は絶対にないですが・・・

本郷通り。

by 向井 一比古

かれこれ、3年程お付き合いさせて頂いているクライアントから
「やっと土地が決まりました!」とお電話を頂きました。

001

敷地は、本郷通りに面する土地。
本郷通りは、3軒の住宅を建てさせて頂き、とっても思い出深い通り。
久し振りにお仕事をさせて頂けそうで、わくわくしてます。

何より、気になる土地が見つかる度に、ご連絡を頂き
「この敷地、ムカイさんどう思う?」と一緒に土地を探して来た感じなんで、
いい土地見つかって良かった!という気持ちで一杯です。

本郷通りで4つ目の住宅、頑張って設計させて頂きたいと思います。

スケールアップ

by 渡邊 隆弘

カラーでなんとなく見やすい...であろう、間取り優先の基本計画から、
寸法や納まりを重視するモノクロの実施設計へと、
ちょっとプロっぽい図面に書き換えます。

01
このときは、作業性が上がるようにCADも違うソフトに切り替えます。
脳内もそれに伴い、立面的に見たらどうなるかとか考えながら、
もちろん構造的な通りとかも確認しながら、
平面図を描いていきます。

クライアントへの宿題もここから難易度が増していきます。
何処に何を収納するか?だとか...
ここで想定する生活のイメージと、住んでみてからの動きの幅が狭いほど、
住みやすい!ということになるのでしょう。
なので、ここからが勝負どころです。

練習試合

by 安藤 亮介

サッカーのW杯が迫っています

4年前は大学院生、当時住んでいた千葉市がパラグアイの都市と姉妹都市だったため、
留学生に誘われて見に行ったパブリックビューイングの会場にはTV局の取材もきていました

さらにその4年前は大学2年生、バイト先のギャルやギャル男達と一緒にクロアチア戦を見ました

さらにさらにその4年前は高校生、金宝町の丸昌スポーツの前に置かれたあまり大きくないテレビで
トルコ戦の敗戦を見届けました

さて、現代に帰って今回のブラジルW杯・・・なんですが、正直あまり興味が・・・

地球の反対側の代表選より地元のチーム、FC岐阜!
ということで日曜日はFC岐阜の練習試合へ

家から徒歩数分の距離のグラウンドで松本山雅FCとの練習試合が組まれていたので、妻とおでかけ
140609
前日のリーグ戦(負けた・・・)に出場しなかったメンバーとは言えプロ同士の練習試合

文字通りバチバチぶつかりあう迫力を、フェンス越しとはいえ目の前で、そしてピッチレベルで味わうことができました
プロすげー・・・

そのFC岐阜、今週末は14日土曜日13時から、ホームの長良川競技場でジュビロ磐田と対戦です
(クラブは入場者数15000人を目指しているそうなので、僕も微力ながら告知のお手伝い、です)
スタジアムで会いましょう!

PAGETOP