BLOG
冬も終り、そろそろ春めいてきますね。
サクラも近く、岐阜は月末には満開だそうです。
春は、新しく何か始まる予感の季節。弊社でも二つの門出があります。
一つ目は、安藤くんが結婚します。今日は、図面を描いてるのかな。
日曜日にスタッフみんなで、結婚式にお邪魔させて頂きます。
結婚式の初々しく幸せな雰囲気って、いいですよね。日曜日、楽しみにしてます。
もう一つの門出は、
宗一郎くんが、今月一杯で退社する事になりました。今日は、模型を造っております。
4年間お疲れさまでした。
とっても残念ですが、新たなステージでの活躍を願ってます。
二人とも29歳。
そう言えば、わたくしも29の時に結婚して、東京から岐阜に帰って来たなーと思い出しました。
あと、弊社ではスタッフを大募集中です。
建築に熱い方、建築が好きな方、一緒にものづくりをしましょう!
経験者、新卒は問いません。お気軽にこちらからお問合せ下さい。
新しい計画が始まるとき、まず最初に調べなければならないのが
その敷地の都市計画上の区分=「用途地域」や、敷地面積に対して建物の建築面積、延床面積を規定する「建ぺい率」、「容積率」、
建築物の高さを規定する根拠となる「前面道路の幅員」、講ずるべき火災の延焼対策を規定する「防火地域」の指定の有無、などなどですが、
岐阜市の場合、道路の幅員以外はインターネットで調べられるので、
わざわざ役所に赴かなくても必要な情報が気楽に得られるのです
写真は向井建築事務所の周辺の様子
ここらへんは第2種中高層住居専用地域、建ぺい率60%で容積率200%、準防火地域に指定されております
岐阜市都市計画課HPにいけば、誰でも見られます
便利でしょ
できれば、道路の幅員と名称も調べられるシステムを早く構築していただけると、助かります