岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

ハイスクールララバイ

by 渡邊 隆弘

ハイスクールララバイ
80年代に流行った、イモ欽トリオの楽曲であります。
どちらかと言いますと、年代的にカスッてはいますが
ドンピシャではありません。(ドンピシャって...)
ただし、欽ドン世代ではあります。
私自身ハイスクールと言いますと何年前でしょうか?ん~ッ、24年前...
まだ、この前のようでもあるが...

さて、今回はとあるハイスクールの建替計画の為に構内へ侵入調査へ
行ってきました。もちろん許可は得ていますよ。
(文頭のイモ欽とは、まったく関係ありませんでしたね...)

調査と言ってもいつもの走り回る感じではなく、
現場の生の声を聞きながら、使い勝手上の問題点や
不便な点を設計事務所の観点から洗い出すといった作業がメイン。

今回の現場調査をまとめ、現場の先生方、教育委員会、設計者、
各々の観点から意見を抽出し、計画を練っていきます。

グレードアップ!

by 戸野部雅也

そろそろパソコンの寿命…
というわけでもないですが、
CGを作っていると時折落ちてしまう我が愛機。
予備のパソコンも心もとない状況でしたが、
新年度だしいい機会だと言うことで、
新しくPCを購入していただきました。
グラフィックボードを始め、
いろいろ積んで高性能に。
ゲームだってできちゃうレベルのいいやつです。

序列的に内藤さんに新型が行くものかと思っていましたが、
なんと僕が使っていいことになりました。
試運転の調子は上々。
新しいものを使うって気分が上りますね。
新しくなった愛機と共にバリバリ仕事をしていきたいです。

若気の至り

by 小川 賢二

10年近く前に、設計監理させて頂いた建物に
伺う機会がありました。

当時の僕が要求した仕事のクオリティは
今の自分から見ると、かなりシビア。
こんな繊細な納まりをお願いしていたのか、と随所で驚く。

この10年で、経験や知識は積み上げてきたつもりですが、
工事のしやすさとか、コスト的に無理をしないとか、
当然それはそれで大切な事なのですが、
どうもそういった側面に対する配慮に、気持ちが
傾き過ぎているのかもしれません。

色々なしがらみはあるけれども、
結局、カッコ良いのか悪いのか。
そんな、若気の至りかもしれない判断基準で、
物事をもう一度見てみよう、と
鏡に映る、ちょっと歳を重ねた自分に誓う。

それに、若いスタッフにも、もっともっと挑戦して欲しい。
ちょっとくらいの我儘も、カッコ良ければ、別に怒られやしませんよ。

法令集

by 内藤和揮

私達建築士にとって必需品の法令集。
何でもかんでもその土地に建てることをOKしたら、
住宅のすぐ横に大規模な工場を建てることも可能になりますね。
だから、法律できちんと整備して法令集としてまとめてあります。
それを下に、計画ごとに下調べをするので、
日に日に本がボロボロに・・・。

さらに、法律の条文が数年度で変わることもあるので
法令集は数年毎に新しくしています。
(数年前まで、青色の平成23年版の法令集を使っていたのですが、
条文が全然違い、使い物になりません。)
例え、かっこいい家を設計しても、
法律違反では意味がありません。

法律を守った建築設計を行うため、
私達は法令集がボロボロになるまで調べています。
なので、安心して設計を任せて下さい。

リフレッシュ。

by 向井 一比古

先週末、久し振りに海釣りに出掛けました。
内藤君は、バス釣りによく行くそうですが、
私は、鯛釣りです。

日本海は、雪解け水が川から入ってる為
まだまだ水温が低く、渋い釣行覚悟で晴天に誘われ海へ。

同行者が釣れる中、私だけなかなか釣れず
やっとヒットした時の写真。
その後、鯛とのやり取りの末、77センチ鯛が釣れ
お土産も確保して、その後はのんびりビールタイム。

久し振りの鯛釣り、いい天気のなか、仲間と楽しみながら
海上で心身ともにリフレッシュできた週末でした。

悪友達、次回は30日に行くぞ!との事
来週も二匹目のドジョウを探しに行ってきます。

PAGETOP