岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

アプローチの表情

by 戸野部雅也

久しぶりのじんわりとした暑さの中、
今日は内藤さんと蔵の現場視察に行ってきました。
外壁の工事が進み、現在は内部工事に移っているようです。

此方が蔵の家のアプローチ
黒目の保護剤を塗った杉板を張っています。
幕で覆っているため、建物の全容は見れませんでしたが
もともとある蔵との色合いもマッチしている仕上げですね。

アプローチの細長さも建物の雰囲気を感じる重要な部分です。
厳かな、しかし木の温かみもある
建物の雰囲気を表現できたアプローチになっています。

破れた製本

by 小川 賢二

色々なページが破れてしまった製本図面。

雑に扱ったわけでも、怒りで誰かに投げつけたわけでもありません。
これは8年ほど前に設計させて頂いた建物の図面で、
その増築計画をまとめる為に、何度も開いたり閉じたりしているうちに
こんな有り様になってしまいました。
この1か月ほどは、毎日、この図面とにらめっこ。
8年前の自分の図面は、今思えばちょっと甘い所もあるけれど、
僕にとっては、なんとなく可愛いものです。
その割にはビリビリですが。

設計では、締切に追われて久しぶりにバタバタしてしまいましたが、
なんとか一区切りで、これから見積りをお願いする所です。

大きな建物なので、現場監理では色々と難しい所もあると思いますが、
8年前とは成長したはずの自分で、違いを見せつけたいと思います。

自分に。

浴室

by 内藤和揮

長良子正賀の家の現場視察です。
完成間近とうことで、内装も綺麗に仕上がり、
キラキラ輝いていました。
浴室も完成しており、以前に作成したCGと見比べて
質感などリアリティが出てたかななど改めて確認中です。
   

(左:完成写真 右:CG)

床は400角十和田石、壁は400角タイル、天井は、アルミスパンドレル
の構成となっています。
ポイントとては、床と壁の目地のラインが揃っているため、
整然と見え気持ちがいいです。
また、外部から採光と換気を得られるハイサイドの窓があるため
明るく、プライバシーの確保もできます。

私も一日の終わりをこんな浴室で過ごしてみたいです。

ペントハウスのリノベーション。

by 向井 一比古

大垣で工事が進んでいるフロアリノベーションの現場風景です。


鉄骨造3階建てのオフィスビル空間をハイスペックな
住居空間に変更するリノベーションです。

写真は、ダイニングからリビングを見てるアングル。
南面だけあった腰窓を東側にも設置し、
2面採光とし明るさと眺望を確保しています。
また、内縁のようなインナーテラスを設け、
外気との間に空気層を設ける事で、より高い断熱性能と
暑い寒いの気にならない住居空間になる予定です。

10月末完成予定、あと1ヶ月間。
快適なペントハウス(屋上住宅)になりそうな、リノベーションです。

水草

by 内藤和揮

育成中のメダカと同時に植えた水草(ホテイアオイ)がついに
花を咲かせました。
早朝に咲き日没には枯れてしまう短命な花です。
そのため、出勤前に見れたのでラッキーです。
その風景はメダカと花が相まって幻想的でした。
また、開花時期は7月から10月にかけてなので、秋の訪れを感じることができます。
食欲の秋と言いますが、こういった風景も秋の醍醐味ではないかと思います。

そんなことを思いながら、出勤した私に何か起きたかと言われれば、
特に何もなく、期待した思いはどこへやらです。
花を見れたからラッキーではなく、
ラッキーだったから開花が見れたと思いました。

PAGETOP