岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

事務所の打合室。

by 向井 一比古

毎週の定例会議とは別で、専門的な打合せは
各業者さんに事務所に来て頂き、打合せをします。
今晩は、タチカワブラインドさんに来て頂き、
電動ロールスクリーンの納まりについて、協議です。

みんなが書いてる水色の壁の部屋での打合せ。
何より嬉しいのは、間接照明効果で打合室が明るくなり、
老眼鏡なしで、打合せしながらスケッチが出来るのが何よりです。

後ろの絵は、もう20年も前にスペインに行った時、
マドリードの道端で買った闘牛の油絵。
絵の赤土っぽい色使いと青い壁が合うかなと。
たまには、絵を掛け直すだけで部屋の雰囲気って変りますね。

照明

by 内藤和揮

お手洗いの壁に続き、打ち合わせ場の家具に
間接照明が設置されました。

立て続けの改修にちょっとびっくりしています。
確かに、既存の照明だけでは少し暗いかなと
思っていました。
これで、壁の水色がさらに映えて視界も良好になりました。
特に、壁と天井の反射してやんわりした光は目にも優しそうです。
個人的にも、CGを作る時に光の調整が難しいのですが、
参考になります。

事務所自体が見本としてあるので家造りの参考になります。
是非、足を運んで頂き、見て感じてほしいです。

一足早い衣替え

by 渡邊 隆弘

事務所の打合せスペースの壁に続き、お手洗いの壁も
イメージチェンジを行っています。
一足早い衣替えと言ったところでしょうか。

コテで塗られた白い壁を、キラキラッとした表情の
ガラスモザイクタイルに張り替え。
その作業もほぼ張り終り、
左官職人さんの手で目地深さの最終調整を
してもらっているところです。

ボコッと飛び出た木下地に鏡が取り付けられ、裏面に間接照明が
設置されて完了となります。
照明とタイルの質感でキレイに見えることでしょう。

洋服のように、気軽に衣替えとはいきませんが、少し色を変えてみたり
手を入れることで、気分や気持ちも変化します。
リフォームを考えるにも良い季節かもしれませんよ。

レベル調査

by 戸野部雅也

再び造り酒屋さんにお邪魔してます。
今回は排水計画のためレベル測量に来ています。
レベル測量とは簡単にいえば床の高さの調査です。
まあ道路だったり、土の上だったりするんですけど
今回は床の上です。

測量中、他の方が「ここは100あげんとな」
とおっしゃっていたのですが、知識の浅い僕では
その根拠が全く想像出来ませんでした。
全体の傾斜から流れる方向は想像できるんですけどね。
所長なら会話に入っていけるんでしょうか。
行けそうですね。
自分の浅学を見せつけられた一日でした。

水色

by 小川 賢二

事務所の壁の塗り替え工事、続報です。
下地処理が終り、今日から色が付きました。

水色です。
写真では、随分と落ち着いた色に見えますが、
実際はもっと水色。
青空の地平線際くらいの感じ。わかりにくいですね。
とにかく、まあまあ鮮やかということです。

今までの真っ白からすると、かなりのイメチェンなので、
正直まだ、仕上がりに不安を抱えていますが、
所長が決めた色です、失敗なんて事はないでしょう。
たぶん。

僕の席からは、戸野部くんや内藤君の頭上の奥に
この青空の様な水色が見えます。
2人の仕事ぶりにイライラして怒鳴る5秒前、
ちょっとだけ目線を挙げて、心を落ち着かせようと思います。

PAGETOP