岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

イメージ

by 内藤和揮

今日は新築物件の基本計画を描きました。

 


所内でプレゼンを行い、意見交流を深めます。
よりお客様に満足してもらえるようプランの向上を図ります。
プランが固まったものを図面に起こしていきます。
経過を通し、整合性や利便性を考えながら進める必要があります。
参考になるものは身近にあると思うので、観察の目を養っていきたいと思います。
建具の開き戸一つとっても、人の動線を意識することで利便性の向上に繋がります。
また、通風性も考慮しなければなりません。
考えることが山積みです。
ですが、思考停止は放棄したことと同じです。
今後はイメージ力をより鍛えて、格好良い建築を目指していきます。

お盆

by 小川 賢二

15080101
普段はスタッフの車が並ぶのですが、今日はガラーンとした駐車場。
夜、お盆休みの前の食事会があるため、車以外で出勤しているからです。
先日リニューアル工事が完成した「たなか寿司」さんにお邪魔してきます。
廻らないお寿司、久しぶり。

で、明日からはお盆休みを頂きます。
なんだか予定がいっぱい詰まった休みですが、
一番気が重いのが、息子の夏休みの自由研究の手伝い。
つか、息子が手伝い。(にもならないかも)
自主的に子供が進めている家庭にとっては、この自由研究、
それはそれは大いに意義があることなんでしょうけども、
それ以外の我々にとっては、なんともねえ。
と言っても、やらないわけにもいかないし、
毎年の恒例行事と諦めて、いつものお盆を過ごしてきます。

模型とスイカ

by 安藤 亮介

2つ続けての模型作成中です

と言っても今回手を動かしているのは僕ではなく、新人の内藤くんでもなく、
これが模型をつくるのが初めてだという学生インターンさん、なんとスーパーフレッシュな御年18歳

型紙を僕がつくり、それを切り出す学生さん、年齢差12歳の二人の共同作業です
1つめの模型は無事作り終わり、今日からは難易度が少しあがる2つめの模型に取り組んでいますが、
若いというのは成長が目に見え、教えるこちらも嬉しくなってしまう

もはやおっさんの域に達した感想を持ってしまいましたが、
あの肌のツヤ、ハリ・・・僕はいつ失ったんだろうか・・・


さて、写真は昼過ぎに所長が差し入れてくださったスイカ、
よく冷えていて、さらには甘い

事務所の裏庭でみんなで並んで食べるスイカ、一瞬「おじいちゃんちの夏休み」な雰囲気が流れました
ごちそうさまでした

 

ザ・打上げ。

by 向井 一比古

先日、リニューアルオープンした、たなか寿司さんで
現場の打上げをさせて頂きました。

短い工期で苦労を共にした、戦友との打上げは、
飲み放題も手伝い大いに盛り上ります。
image1
工事中の出来事を話したり、趣味の話をしたり、それぞれ勝手な打上げ会。
いいんです、基本楽しければ、いいのです。
わたくしは、隣りの建具屋さん鮎釣りの話に花が咲き、今度一緒に行く事に。

最後は、また一緒に仕事しようね~でお開き。
同じ目的に向かって仕事をするって、人をまとめますね。
楽しいひと時をありがとうございました。

グリーンカーテンの続き。

by 渡邊 隆弘

1ケ月前までは、30㎝程だったゴーヤの苗がここ数週間で
ニョキニョキと成長し、3mの軒先までとどくまでになりました。
葉っぱもわっさわっさと生い茂ってきましたので
ようやく日差しを遮るまでに...。

若干遅かったかな~。
(猛暑は今週末までみたいですので。)

01
まぁ、もう一つのお楽しみであるゴーヤ。
唯一、実を付けたホワイトゴーヤです。
(ちなみに、ホワイトゴーヤ4株と、普通の4株植えましたが...)
まだこの子しか見当たりません。
どんどん生ることを期待して、今晩のおかずの一品に収穫。

PAGETOP