岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

1年に1度

by 内藤和揮

2015年9月28日は月が一番、綺麗に見える日。

スーパームーンです。


いつもの薄暗い光量ではなく、やる気に満ち溢れた月でした。
月といえば、ウサギが餅をついた形に見えることで知られています。
一五夜に餅を供えることもあり、月と餅は必ず話題に上がります。

季節の移り変わりが、目に見えて感じられ、今年も秋が訪れました。
秋と言えば、食欲の秋だと思います。
秋刀魚、薩摩芋、栗、茸類、色々な食材があります。
旬の物は格段においしいです。

月を見ながら美味しい料理を食べ、一杯飲む。
これほど、楽しいものはない。

2018年のスーパームーンは1月1日らしいです。
願いが叶いそうな日になりそうです。
目標を持って今後も頑張りたいです。

限界

by 小川 賢二

オンボロの欧州車は、とても手間がかかります。
普通の事が突然できなくなるなんて、それが普通。
後部座席の窓は、タイミングによっては開かない。
勝手に鍵が締まる。
よくわからない警告灯が、たまに点いては、気付いた頃には消えている。
天井の布がはがれ落ちてくる。
プラスチック部分がネチャネチャしてくる。
でもまあ、そんな事は慣れてしまうもので、言うほど気にしていない。
車なんてそんなもんだろ、という諦めもあり、
ただ単純に、国産の優秀な車に乗った事がない、というのが真相ですが。

15092801

しかし今回はちょっとめんどい。
エンジンの冷却水が、ちょっとづづ減っていくのです。
これがまた、ダダ漏れってことでもないので、1日置きに水を足す感じ。
それで済んでいるうちは、なんてことないのですが、
もうすぐ10万キロだし、そろそろ本気で色々やばいかもなぁ。

というこの情報が、まわりまわって妻の元に届き、
じゃあ買い替えね、となる事だけを願った本日のブログです。

発見の目をもっと養うように...いや意味が違うか。

by 渡邊 隆弘

タマリュウの中に潜む「ヤツ」がまた顔を出し始めた。

昨日の雨で柔らかくなった土を確認し、
この日とばかりにポイントを定め、「ヤツ」を狙う。
今回から、内藤氏も参戦。
いや、どちらかというと、一人でやるのもしゃくに障るので
強引に誘ったとでも言うべきか。
01

草むしりしかり、お掃除や家事など。
日常のことなのに、やってみないと、やらないとわからないことが多々あります。
プラン考えるのも、展開図を描くのもどこか通じていると思うわけです。
例えば、水廻りなんかは主婦目線で考えたりとか。
ちょっとした事の気付きが、新たな発見であったり、ステップアップにつながるかも。

と、半ば強引に草むしりと、前出の「ちょっとした発見」by内藤 に繋げてみる。
これからも、草むしりヨロシク。

ちょっとした発見

by 内藤和揮



今日はちょっとした発見を話したいと思います。
普段何気なく使っている検索エンジン”google”
自分の調べたいものを検索するだけであらゆる情報が手に入ります。

ですが、googleには隠しコマンドというものがあります。

「Zerg Rush」

と入力してみましょう。

すると、oという文字が次々に検索項目を破壊していきます。
もちろん検索として機能もありますが、こういった遊びが仕組まれていると考えるとおもしろいです。
他にも色々な隠しコマンドがあります。
一回転、斜めなど数パターンあります。

何気ない中にも、隠れた物があるので、ちょっと気にすることが大切だと思います。

今後は目をもっと養っていきます。

シルバーウィーク明け。

by 向井 一比古

4連休だった、シルバーウィークもあっと言う間に終わってしまいました。
前半2日間は、珍しく風邪でダウンし、
後半は、最後の鮎釣りを楽しんだ連休でした。

連休明けで、しかも木曜日、今週の実働日の少なさか
何となく慌ただしい今日。
朝一で現場、午後は打合せx2、夕方も現場の一日。

001
こちらは、白髪老人会の寄り合いに見えますが、
「公園前の平屋」のプレカット打合せ風景です。
変わったカタチの平屋は難しく、特に26mも水平ラインが続く屋根部分に話が集中します。
こんな時、経験豊かなチーム白髪は、注意点をそれぞれの経験から的確に指摘。
まさに経験に勝るものなし!恐るべしチーム白髪。

という連休明けの木曜日でした。

PAGETOP