岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

by 渡邊 隆弘

建築とほぼ対極にあるといっても良いのではないかと思う
3つの「R」リサイクル、リデュース、リユース。
なのですが、現在進行中のプロジェクトで、その中のリユースを試みようという計画が...

某TV番組の匠の技に出てくるような、
「なんということでしょう!」のアレです。

新築に限らず、改修工事等も多々やってきておりますが、
自分が携わった案件では初の試みかと思います。

01
和風のレトロな建具。
現在のような工業製品化したものではなく、手作り感があり、どことなく趣がある木製建具を
新築にリユースです。
心変わりもありで、実現するかはまだ分かりませんが
こういう企画は楽しいものです。

ユニットバス

by 安藤 亮介

家を計画する際、お風呂にこだわりたい!
という方は少なくないと思います

となると「お風呂は製作でいきましょう」、となるわけですが
ユニットバスと製作の浴室の違いをざっくりとご説明

ユニットバス:工場生産されたユニットを現場に搬入し、メーカーの人が組み立てる
「トイレと浴室が一緒になったアレ」のイメージが強いですが、
必ずしもそういうわけではない

製作:大工さんや職人さんが下地をつくり、タイルを貼り、浴槽やシャワーなどの機器をとりつける

当然製作の浴室のほうが自由度が高く、こだわりを体現できるわけですが、
ユニットバスも捨てたものではありません
一戸建ての住宅や高級マンション向けに用意されているユニットバスには、製作浴室に劣らない雰囲気のものもあります

と、ユニットバスメーカーのタイアップ記事みたくなってきたところで、本日の本題
150311_2
↑とあるユニットバスのカタログ写真です

別に高性能なバスタブを紹介したいわけではありません
こちらのモデルの女性、小学校~高校時代にかけての友人、
というなんとも虚しい自慢をしたかったのです

重なる

by 小川 賢二

良い事ばかりが重なればいいのになあ、と思う。
けど、たいてい重なるのは災難の方で。

昨日は、壊滅的な胃腸風邪で久しぶりの点滴。
1日お休みを頂いて、なんとか今日は出勤したのですが。

いつもの通勤路で、前を走る軽自動車が何もない所で急停止。
急停止には対応して停まる事はできたけど、
間髪入れずに、いきなりのバックには為す術なしで、僕の車にガツン。

病み上がりでついてないなあ、と思いながらも、警察やら保険会社やらの
対応を済ませて事務所に。

一旦デスクに座って気づく。
インロック。
15031001
右端がガツンのとこ。
左側は鍵を開けてくれる業者さん。
事故の件と、ロードサービスの件で、30分以内に2度も保険会社さんにお世話になりました。

明日からは良い日でありますように。
ちなみに本日の目覚まし占いは「ストレスが消えて気分上々」でした。

・・・どこらへんが?

自転車通勤

by 安藤 亮介

ちょうど1年前の結婚式にむけ、カラダのピークを合わせるため始めたジム通い、
試験勉強のための休止期間3カ月を除けば、こちらもちょうど1年は通い続けたということになります

ところがこの休止期間がよくなかった
試験以外のストレスを排除すべく、食べたいものを食べたいだけ食べ、
特に「糖分は脳みその栄養!」などという大義のもと甘いものを毎晩のように摂取
それでいて当然ながら運動は皆無
知識と共に脂肪まで蓄えた僕のカラダはどんどん丸みを帯びていったそうです(自覚無し)

そして試験後、思い切って乗った体重計の示した数字に絶望し(ここでようやく自覚)、
運動を再開したものの一向に体重は減らない

まぁ、筋トレした分筋肉がついてるだけだから(結局現実を受け入れていない)

こうなると
・ジョギング:20分以上走ると膝が痛くなるので回避
・水泳:もう泳いでる
・自転車:コレしかない

150309
発注してからおよそ3か月、やっと届いたマイ自転車

・・・まぁ、本格的な自転車通勤は暖かくなってからにしよう

プレゼン。

by 向井 一比古

以前「リノベーションか?新築か?」とうblogを書かせて頂いた計画の
プレゼンをさせて頂きました。

A案 = 既設を有効に使うリノベーション案
B案 = 既設解体ご新築を自由に建てる案

 

001
という2案をご提案させて頂きました。

コスト面、プランの自由度、広さ、機能、デザイン・・・2つの案、出来る限り対極の提案をします。
A,B案ともに一長一短があるなかで、クライアントのご要望が実現出来るのは?
という議論が続き、即決は難しいので、ゆっくり検討して頂く事に。
いろんな可能性がある、選択肢があるって素晴しいです。でも少し悩みも多くなる。

わたくしは、既設利用案に1票かな。

PAGETOP