岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

尾崎山の家

祝、上棟。

by 向井 一比古

08:00:建て方開始。
段差ある敷地に建つ関係上、地鎮祭後、長く続いた基礎工事も完了し、
20日に上棟させて頂きました。

IMG_1171
建築工事中の最大イベントの上棟は、大工さんの人数も多く活気に溢れ、
乾いた木を叩く音、見事に組み上がっていく柱梁を見ているだけで楽しく、ワクワクする一日です。
上棟の時いつもですが、建物の平面も断面的な高さ関係も、理解して想像も出来てるけど、
実物のスケール感を目の当りにすると、その大きさ、迫力、全てに改めて感動します。
建築の醍醐味ですね。

IMG_1175
夕方から定例会議を開催させて頂き、屋根の色、サッシの色等を確認。
17:30:建て方終了。
いい天気で予定通りに作業が進み、活気ある一日が終了。

誰も居なくなり静かになった現場内を、クライアント、監督の山下くんとウロウロ。
昨日まで見上げれば空だった建物内部には、柱、梁で空間ができて
部屋の広さや、視線の先を認識出来ます。
いろいろ創造しながらウロウロしてると、設計時には見え無かった、より良いデザインが浮かんでしまい
少し現場変更をお願いしたいなと、思ってしまった上棟の一日でした。

長い一日皆さんお疲れさまでした。

コンセントの打合せ。

by 向井 一比古

基礎工事がもう少し残ってますが、
最大イベントである建て方が5月20日に決まり、定例会議の内容も、新居での生活に密着した細かな事が議題になってきました。

IMG_1131
超快適な応接室での打合せ風景。
電気屋さんの水野君から、コンセント、照明スイッチ等をご説明して頂き、
私は銘菓パリジャンを頂きながら、時折合の手を入れる的な打合せ。

壁に着く、コンセント、スイッチ類は、意匠的にはない方が綺麗なんですが、
生活には絶対必要なので、それらを使いやすく合理的に並べ、
尚且つ、シンプルにまとめる為の大切な電気関係の打合せです。
現場を何度もご一緒している電気屋さんの水野君、私の小さな拘り、面倒な納まりにも
気持ち良く対応して頂き、感謝です。

上の段の基礎着手。

by 向井 一比古

定例会議に行って来ました。
基礎造りが続いておりますが、ガレージ、サブ玄関等のある1階部分の基礎は完成し、
リビング、寝室、水廻りのがある、上の段の基礎工事が始まりました。

IMG_1078
右がガレージ等が出来る下の段、左がリビング等の来る上の段。
建物の断面構成が判りやすい写真です。

今週から、捨てコン、墨出し、鉄筋工事、ベタ基礎のコンクリート打設・・・・と
基礎を造り、順調に行けば20日に建て方となります。

IMG_1079
お風呂、洗面室の部分では、水道屋さんが埋設配管を施工中。

定例会議は、母屋の応接室にお邪魔して、ソファにどっぷり座って、
美味しいお菓子を頂きながら超快適な定例会議なんですが、
建て方の20日以降は、近くのマンションをお借りして、そこが現場事務所兼、
大工さんのお住まいになり、現状の応接室での超快適な定例会議から、むさ苦しい男の館での定例開催となります。
乞うご期待。

立ち上り打設。

by 向井 一比古

基礎工事中です。
基礎の耐圧盤から木造土台が乗る立上りのコンクリートを打ちました。
土筆のようにアンカーボルトが出ています。
そこに土台や柱を緊結し、地震力に耐えられるようにします。
このアンカーボルト地震には、とっても重要。

image1

熊本地震で神社が倒れてる映像を見ましたが、古い木造建築物は
昔は、基礎と土台や柱を緊結する方法がなく、建物の自重で基礎である
石の上に座っている構造が多く、強い地震だと基礎から柱が抜けたり、
外れたりして屋根が崩れたりします。

現代の住宅は、基礎と土台、土台と柱、柱と梁等々を金物で緊結しますし、
屋根もガルバ等の金属屋根で軽いので、地震への対応能力は、非常に高くなっています。
木造でも鉄筋コンクリートでも、地震に強い建物は、壁の配置バランスがとても大切。
今後も心して設計していきたいと思います。

基礎工事中。

by 向井 一比古

4月中旬になり、ヒノキ花粉が多くなったのか、
目、鼻ともに花粉で苦しんでいる今週、現場は基礎工事が進んでいます。

IMG_1059
手前がビルトインガレージの土間コンクリート、奥の型枠ベニヤが立っている所から
先は、半階上がったリビングになる部分。
この住宅の特徴である、立体的構成が見えるアングルです。
型枠ベニヤの内側は、
IMG_1060
こんな感じ。これから鉄筋を挟む感じで、内側のベニヤを建て込んで、
2枚のベニヤの間にコンクリートを流し入れ、固まったらベニヤを剥がして、
壁の出来上りになります。
まだまだ、基礎工事が続きます。

PAGETOP