岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

正木町の家

模型

by 小川 賢二

とても順調に設計が進んでいて、今は構造図を描き始めています。
頭の中で、木材の組み方を想像しながら、計算しながら。
たまに混乱する事もありますが、それも含めてわりと好き。
自分で考えた方法で、所長のオッケーが出ると快感です。

そのかたわら。
安藤くんが模型を作っています。

7349641

昨日の夕方から作り始めてたので、まあまあ速いなぁ。
模型を作る時も、頭の中で設計図を想像できるかどうかが鍵だと思うのですが、
たぶん、そういうのが得意なのかな?
あとは仕上がりに期待してます。

月曜日には完成すると思うので、今一度、模型を使って形状を検討します。
ちょっと屋根がゆるいかな?と思いつつ。
今は黙っておきます。途中で中途半端な指示されたら、腹立つだろーから(笑)

集中ですね。

by 小川 賢二

今日はこの後、打ち合わせです。
建築の意匠図面がずいぶん増えてきました。

77953

これが図面の一枚目の表紙です。
左半分が意匠の図面。右は上から構造図と、下が設備の図面。
写っていませんが、さらに下に電気の図面がきます。
意匠図面の一部に斜線がしてあるのが、これから描く図面ですので
もうちょっとで揃います。
が、中身の濃さはまだまだなので、これから詳細などを描き加えていきます。

で、当然、右側の構造、設備、電気はこれから。
労力で言うと、まだ半分いってないくらいでしょうか。

ここから構造を詰めて、いくらかは意匠図に反映させる事もでてきますので、
色々な図面を行ったり来たりする作図が始まります。

何十回とやってる事ですが、この作業の過程でミスや直し忘れが
起きやすいからなあ。集中ですね。

びびってたら、カッコよくならへんのです!

by 小川 賢二

今週も安藤くんが図面を描いています。

7100244


今は立面図。建物の外観ですね。

敷地が真四角ではなく、敷地の斜めラインに合わせて計画しているので、
平屋部分と2階建の部分が斜めにぶつかっています。
ということで、斜めから見た形を描かなくてはいけません。
これが意外と大変というか複雑というか。

CADがあるので、まあ機械的に作業は進みますが、
図面にしてみると、思っていたのとちょっと違ったりします。
立面図では立体感がわからないので、来週はCGを作ってもらおうかな。

それを経て、やっぱ形変えましょうかってことも、普通にありえる。
となると、立面図を描き直すことになるのですが。

そんな事びびってたら、カッコよくならへんのです!
と、口で言うのは簡単ではあります(笑)

が、それが僕らの仕事なんだなあ。

仕上げリスト

by 小川 賢二

今日は安藤くんが仕上げリストを作っています。

7128757


図面としても仕上表というものは作るのですが、
文字ばかりで、いまいちパッと見てもわかりづらい。
ので、仕上材料の写真を貼ってリストを作ります。

実際に建物を作るのには図面だけで良いのですが、その図面を描くためには
こうした資料で、クライアントと設計内容についての認識を
共有していかないといけません。とても大事な作業なのです。

同じく、内装のイメージを確認するために、明日は内観CGを訂正。
そのうち模型なんかも作ることになるでしょう。
図面以外にも設計士の仕事は、そこそこ幅広いのです。

天井伏図

by 小川 賢二

打合せで決めた変更や、検討事項だった内容を図面に反映しつつ、
すこしづつ意匠図面を増やしていきます。

図面の中にも、難易度みたいなものがありまして。
全ての基本となる平面詳細図や、構造との絡みの多い矩計図は難易度高し。
よく打合せで使う展開図はその次くらいでしょうか。
割と作図しやすいのは、立面図とか天井伏図あたりです。

ということで安藤君に天井伏図を描いてもらいました。

8789845

簡単に言うと、天井の形状や、仕上げ材料を示す図面です。
真四角の部屋ばかりで、天井の高さもずっと一緒なら、こんな図面いりませんが。
残念ながら、僕らの設計はそんなに生易しくない(笑)

部屋の形も複雑だったり、天井が斜めだったり、仕上げ材料が切り替わったり、
間接照明が掘り込んであったりと、色々です。

こうして様々な種類の図面を描くことで、建物のどの部分についても、
図面のどこかに必ず指示が出てくる事を目指しているのです。
「図面に出てきませんが、ここどうします?」と現場で聞かれない様に、
これからどんどん図面枚数が増えていきます。

PAGETOP