岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

現場調査

by 渡邊 隆弘

昭和53年築。
ほぼ私と同じ年を歩んできた建物の
リノベーションの計画を進めています。

基本プランがまとまり、次のステップとして
既設建物のより詳細な構造や高さ、
設備配管の経路などの現場調査を行ってきました。

既設建物の小屋裏。
火打梁もボルトで固定されていますし、
雲筋違もしっかり入っています。
まさに、お手本のような、ベーシックな造りで一安心です。

しかし、心配なのは断熱関係です。
小屋裏断熱はなし。
間取りの変更だけではなく、建物の性能をアップするための
改修も反映していきます。

大垣 鳩部屋町の家

by 内藤和揮

年始早々に競争入札を行った「鳩部屋町の家」の見積金額調整が終り
ほぼ設計通りのスペックで、月末に地鎮祭開催となりました。

こんな外観の住宅です。
携わった案件の現場が始まるのは、嬉しいもので
大垣へ足が向く事が多くなりそうです。

文末ですが、私、本日28歳になりました。
28歳までアッと言う間の人生でしたが
所長や渡邊さん曰く、歳を重ねると時間が過ぎるのを
早く感じるそうです。

三十路前までに、一級建築士取得、彼女取得等々
仕事もプライベートも更なる充実を目指します!!


2.5世帯住宅。

by 向井 一比古

お母様、クライアントご夫婦、長男ご夫婦が住む
2.5世帯住宅の設計依頼を頂きました。

計画地は184坪の角地です。
ご要望のメインは、各世帯に玄関、水回りを設け、
それぞれのプライバシーを守りつつ、20名程でホームパーティが
出来るメインリビング、そして、 車がお好きなクライアントは
8台止めれるガレージが欲しいとのこと。

大きくなり過ぎないよう、コストがかかり過ぎないよう
控えめなスケッチを初めたいと思います。

アクア・トト

by 戸野部雅也

どっか遊びに行こうという妻の一言から始まり、
各務原の世界淡水魚水族館「アクア・トト」に行ってきました。

長良川の源流から始まり、世界の川へと広がる水族館。
魚類を中心に、爬虫類・両生類など水辺の生き物が展示されています。

淡水魚だけと侮るべからず。
世界最大級の淡水魚「ピラルク」や、
ゾウガメ等、海の魚にも迫力は負けていません。

魚達を前にあっちの水槽こっちの水槽へと、
忙しなく動き回るうちの子。
でも一番盛り上がっていたのはオオサンショウウオだったかも。
男の子だから恐竜っぽい見た目に惹かれたのかな?

ちなみに今日一番効いた言葉は妻の「魚食べたい」でした。
……。

飲み会

by 内藤和揮

先週末、オープンデスクの学生さんのお疲れ会
少し忙しかったスタッフの慰労を兼ねての飲み会でした。

いつもの男子会より、紅一点があると話に花が咲き
建築関係の話、恋愛の話等々で盛り上りました。

翌日、デートだと口を滑らせた私は酒のツマミにされましたが
楽しい飲み会になり良かったです。

次回は、フレンチかお鮨で飲み会の企画お願い致します。

PAGETOP