岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

築70年のリノベーション。

by 向井 一比古

築70年、戦後すぐに建てられたと思われる
木造住宅をリノベーションする? もしくは、壊して新築する?の
ご相談を受け建物を見に行って来ました。

約35坪の木造住宅。
2度の増築、木製建具からアルミサッシへの更新
長年の年月のなかで、その時々の使い方、性能向上をしながら
70年間建ってきた重みを感じました。

低い天井があったり、妙な段差があったりですが
現代住宅なら削いでしまう部分が沢山あって
魅力的で面白い建物でした。

耐震的にOkayであれば、是非リノベーションしたいです。

ペレットストーブ

by 戸野部雅也

暖房には様々な種類がありますが、
今回のクライアントはペレットストーブの導入を検討されています。

名前だけ聞くとペレットって何?と思われるかもしれません。
ペレットとは簡単に言うと木くずなどを固めた燃料です。
薪とは違い火付けが簡単だったり、煙が出にくい等、
扱いやすいことが特徴です。
他にも煙突にすすが溜まりにくかったりメンテナンスの面でも優れています。

寒い日に炎で暖まる生活。
薪は扱いが難しいかもと諦めかけていた方にもペレットストーブなら
導入できるかもしれませんよ?
僕も自宅の設計には取り入れようか思案中です。

鉄骨カーポート

by 渡邊 隆弘

カーポートライフを満喫するため
2年程前に竣工した「長良のリノベーション」の
ガレージ増築工事が進められています。

先週末に、鉄骨カーポートの建て方を行いました。

親子と思われる鍛冶屋の職人さん。
罵声に近い、やりとりの中でも息の合ったお二人。
熟練の技がひかり、次々に組み立てられていきます。

とは言っても、アルミ製カーポートとは違い
1.5台分の屋根面積があり、頑丈な鉄骨ガレージは
ほぼ丸一日をかけて骨組みが組み上がりました。

住宅のスッキリとしたファサードの邪魔にならないよう
頑丈でカッコいいカーポートがもうすぐ出来上がります。

図書館

by 内藤和揮

先週末、図書館に行って来ました 。
一級建築士の勉強ではなく、2.5世帯住宅のスケッチを行う為に
静かな空間に身を置きたくて行って来ました。

図書館のシーンとした空間は集中するには最適で
約6時間滞在。思考が止まる度に館内をブラブラして
リフレッシュしながらの6時間でした 。

所長は、少しザワザワした処の方が集中出来ると言います。
今週末は、私もコメダでスケッチしようかな・・。

ホワイトデー

by 戸野部雅也

女性に男性が日ごろのお返しをする日ホワイトデー。
僕も妻にお返しをするべく好物のお菓子を購入しました。

翌日、もろもろの申請のため確認検査機関へ。
書類の提出時に受付のお姉さんからこんなものを頂きました。

ホワイトデーから一日過ぎていますが、
日頃来てくれている方に感謝の気持ちとしてお配りしてます。
とのこと。
中身は不明らしい。

これは嬉しいサプライズ。
お姉さんから頂いたため、
本来とは逆の立場になってしまいましたがそれは置いといて…

サプライズとなると嬉しさと驚きで感情は二倍。
所長がクライアントへのプレゼン時に驚きを求める理由に納得です。
印象が違いますね。

ちなみに中身はクッキーでした。

PAGETOP