岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

学生さん来たる。Part2

by 内藤和揮

今週からインターンシップで女子学生さんが新たに来ています。
前回の学生さんと同じ高校の友人だそうです。

指導担当は戸野部君で、
私はその後ろの席で業務をしています。
男だけの所内の雰囲気より、
活気づいて、私の仕事への意気込みも増すというもの。

私のここ2、3日は事務所の出入りが多く、
学生さんとの関わりが少な目。
このままでは、コミュ症、根暗のレッテルを貼られてしまう。
学生さんにいいスタッフの人でしたのレベルまで、
積極的に関わろうと現在、画策中です。

そして、最後には設計事務所の仕事は楽しいと
思ってもらえれば幸いです。

公民館調査

by 内藤和揮

3年に1度の公民館の調査に行きました。

山を越え、道中の行く先々で台風の影響を目の当たりに・・・。
電柱がなぎ倒され、復旧中の様子。

無事到着し、公民館の調査を開始。

約30年前の建物ですが、内装は小奇麗な感じでした。
3年前の調査報告と見比べて
修繕の箇所がいくつもあり、調査はスムーズに進みました。
などなど、館長さんと調査報告しながら楽しく廻りました。

一人の設計士として、
建物を大切に維持して頂けると嬉しく思います。
住宅の設計でも、
長く愛される家づくりを目指したいですね。

リニューアル

by 渡邊 隆弘

7月末にプレスリリースされ、
8月31日をもって全館休業された「アピオ」
その名称で親しまれた大垣の駅ビルです。
私にとって、駅から近く、ホームまで急いで10分圏内に実家があり、
幼い頃の散歩コースであったり、学生時代には毎日利用したりと、
非常に思い出深い建物であったり、土地柄です。

その「アピオ」がリニューアルすることに!
(個人的にはビックなニュースでした。)

それだけでは止まらず...
大きな声では言えませんが、そのリニューアルの一区画を
お手伝いさせていただいています。
慣れ親しんだ建物のリニューアルに携わることができるのは
格別な思いです。
続報は、来年の4月頃になるかもですが非常に楽しみです。

JR東海グループ プレスリリースより。

古きモノ

by 戸野部雅也

改修設計はまず既設図面の作製から始まります。
この出だしで気づいてもらえるかもしれませんが、
再び既設図面を書いております。
前回書いたのは去年の末頃だったでしょうか。
弊社では公共の仕事も度々やらせて頂いているので、
このような仕事は定期的にやっております。

今回は昭和50年(1975年)の建物です。
もちろん原図は手書きの図面です。
図面データがあればすぐなのですが
無いものねだりをしてもしょうがないですね。
計算機片手に図面と格闘する一日でした。

 

週末は

by 小川 賢二

8ヶ月という長い工事期間を経て、
MINI岐阜ショールームの増築工事が完了しました。
長かった、とにかく長かったですが、無事完成して何よりです。


増築に合わせて、内外装も様変わり。
既存のショールームを設計させて頂いた時のメーカー基準では
シャープさや、洗練さを求められていましたが、
今回は一変して、ナチュラル思考。
木目やファブリックの柔らかさが印象的で、色合いも優しめです。
シャキーンとステンレスな感じも好きですが、
この落ち着いた感じも、今風で良し。

現場監理に行くたびに、沢山の販売用の車を見てきましたが、
数多くある車種それぞれに、ストーリーやキャラクターがしっかりとあって、
僕ならコレかな、と考える楽しみのある車だと思います。

ちなみに、明日9/8は車種名にひっかけて、クーパーデイだそうです。
テレビCMで聞いた様な、そうでもないような。

「週末はお近くのMINI正規ディーラーへ」

です。是非。

PAGETOP