BLOG
先週末11/15(日)は、日頃の行いが良いのか、悪いのか。
養老は晴れ。
養老改元1300年祭に向けてのプレイベントに参加させていただきました。
写真は、展示ブース前での模擬演舞の様子です。
本番は、トビを持った男達がはしごを支えます。
今回は、恵那トビはしご登りの演技者の方との合同演舞会。
事前の研修までは、嫌でしょうがありませんでしたが、
実際の演舞に触れ衝撃を受けました。
カッコイイ~と思えるほどに。
これまた、イケメン揃いだったので様になること。
当日は、風が強くバランスとるのも難しい状況でしたが無事演舞を終えることが出来ました。
スポーツや、伝統文化に触れること。
実際にチャレンジしてみるという、機会が持てたことは良かったです。
初めての事をやるのは勇気がいるし、ちょっとだけ
恥ずかしかったりもするけど、
まあ、やってみてしまえば、たいていの事は面白い。
岐阜にスケート場が無い、という明確な理由で、
今までやったことがなかったんですが。
娘の「羽生結弦くんが好き」という、可愛いらしい理由で
スケートをやりたがった為、家族で挑戦してみました。
想像はしてましたが、氷って滑るんですねw
こんな氷の上で、クルクル回るとか、ましてやジャンプするとか
尋常じゃありません。
優しい顔して、羽生くんも異常ですね。
けど、1時間もすると、なんとなく滑れる気になってくる。
たぶん、端から見たらフラフラだと思うけど、楽しい。
何十回と豪快に転ぶ息子。
でもやめずに、また滑って、また何度も転ぶ。
んで、笑ってる。
挑戦はやっぱり楽しい。