岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

カタ~イところ

by 渡邊 隆弘

設計事務所の仕事は、すごく創造的で柔軟な思考が求められます。
しかし、相反するすご~くカタイ面も持ち合わせいるのが設計という仕事の
難しさでもあります。
そんなカタ~イ部分にどっぷりつかっている毎日。
DSC05580
その職種の人たちの間で呼ばれている通称、白本。
その存在は知っていましたが、まさか自分が手にするとは思ってもいない...
しかし、最近は寝ている以外、白本を手にしている毎日...(少し大げさに言いました。)
これで、何をしているか?
建築だけでなく照明器具や便器等、電気や衛生設備の工事労務費を算出しています。
国の補助を受けたりする公共事業には必要なんですと。

こんなことを毎日しているお役所の方
そして、無知な私の相手をしてくれているご担当者さん。
御苦労をお察しします。

by 小川 賢二

皆さんにとって、本気でどうでも良い話なのは分かっていますが、
5年に1回くらいの事なので、言わせてもらいます。
16040601
車を変えました!
「夫がサーフィンを始めた」のCMを再現する為に、
ステーションワゴンにしました。
本当にサーフィンを始めるかは完全に未定ですし、バッチシ中古車です。
が、やっぱり嬉しいものです。
自分の中での小さな目標に、ちょっとだけ到達した様な気分。

事務所に入社して12年くらい。
よくよく考えると、これで5台目。
随分ピッチが早い気もしますが、次は長く乗りたいなあ、と思っています。

今まで気もしなかったくせに、サッカーの帰りに汚れた靴で
乗り込む事を、急に注意される息子は可哀そうですが、
1か月くらいは綺麗にしときたいんだよっ!

by 内藤和揮

この季節になると、歩けば桜に至るというほど目にします。

週末は、プラン作りのため家に引き籠っていますが、息抜きも大事。
ということで、近所の公園に足を運びました。
予想通り、満開の桜を見ることができ、疲れもなんのその。

突風が吹けば桜が舞い、舞った桜が吹き抜ける風景は物語のプロローグを連想させますね。

余韻に浸りながら、散策を続けてパシャリと撮った風景は、公園内からとは思えないです。
アングルを色々考えながら撮ること数時間。

プランを再開したのは、一日の終わりにはよい頃合いの時間でした。

新しい計画。

by 向井 一比古

新しい計画のお話を頂きました。
敷地は、弊社から車で3分程度、長良のバローの東の住宅地です。
DSC05498
この住宅地は、私が10歳くらいの時に造成され「長良台ニュータウン」と呼ばれ、
当時、山の上でお金持ちの方々が住んでいるんだなと、子供心に思った地域です。

敷地を見に行って思い出した事が、5年生の時、クラスメイトに好きな子がいて、
その子の家がこの辺りだったなと。
森木さんって子で、目がクリクリしてて、今で言うと 綾瀬はるか的な綺麗な子でした。
約40年前の話だけど、家も、顔も憶えてるって凄い片思いだったなと今更確信。
意外にどうでも良い事って鮮明に憶えてるもんです。

話は変わって、計画地は全面道路の傾斜、周りの住宅との関係をどう考えるのが
ベストかな・・・と妄想中。
長良ニュータウン、近所ですし、ご縁ある敷地なのでいい計画案をプレゼンしたいです。

ついてない

by 内藤和揮

前日にプレゼン資料を作成し、試し出しもOK。

後は印刷をして準備は完了・・・のはずが。
本番を刷ってみたらCGの色味がおかしい!
思い当たる節を探してみたところ、考えられるのはインクの交換。
普通ならば、交換すると色がよくなるはずが、逆に劣化している。
風前の灯火が平常運転とは困ったもの。

すっと終われなかったことが悔やまます。
次からは余裕を持って確認しなければと思いました。

ただ、一言「プリンター君、しっかりして!」
と心の中で一人憤慨していたことは、心に閉まっておきましょう。

PAGETOP