岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

施工図

by 渡邊 隆弘

こちらは、およそ23年前のとある公共施設の施工図です。
DSC04832

地震時に備えた施設とするため、その改修図面を作成しています。
その資料としてお借りしてきたものなのですが、
基礎から鉄筋の加工寸法まで、こと細かく描かれていてどのように加工すればよいのかすごくわかりやすい。
この現場で使う施工図をもとに多くの職人さんが額に汗して動きます。

近年、耐震偽造から杭データ改ざんなど世間を騒がすような
建設業界の悪いニュースを耳にしますが、
このような真剣に取り組んでいるのが伝わる図面を見ると何だか悲しくなってきます。

命を守る器でなければならない建築。
それに携わっている者として、この施工図を描いた方のように
真摯に建築と向き合っていきたいと改めて思った日でした。

サーカス

by 小川 賢二

家族でサーカスを見に行ってきました。
決まった場所でいつもテントを張っているわけではないので
なかなか見に行く機会って少ないですよね。
13738
見学の前は、入場料高いのね、と思っていましたが、
非日常的な空間に、ちょっと頭オカシイんじゃないかというくらいの超人技、
観客を上手に乗せるピエロ。
大人でも気づけば笑顔になってしまう、とても素敵な時間でした。

昔、父親と二人(だったと思う)でサーカスを見に行って、
普段はおもちゃなんて買ってもらえないのに、
その時だけは、ピエロが売りに来た「風船ヘリコプター」を
買ってもらえた事を、いまだに覚えています。
普段は厳しかった父親も、サーカスのマジックにかかっていたのでしょうか。
15112602
なんて思い出話を息子達にすると、そりゃ欲しがるわけです。
テントから出た売店で、光る指輪と、光るブレスレットを買ってやりました。
プラスチックのチャチな出来で、別にサーカスとは何も関係ないけれど、
きっとそういう事でもなくってね。

プライスレス的なあれですよ。

散策

by 内藤和揮

先週末はオアシス21に行きました。

今回ある店舗の設計させて頂くことになり、現況の下見も兼ねていきました。
地下鉄栄駅を降り、向かおうと思ったのですが、足を運んだことがあまりない地帯のため掲示板をみながら右往左往。
休日ということもあり、人の波に押し流され息が詰まりました。
慣れていない人には、堪えます。

やっとの思いで到着しましたが、時間も押していたのでさっくと見て回りました。
楕円状に施設が配置してあり、屋根形状も湾曲しているため面白いと思います。
私的には、もう少し施設間の距離が近いとショッピングするには便利だと思います。
曲線を活かす考え方を今後の参考にしたいと思います。

話は変わりますが、写真の屋根の部分には展望台となっており登れるそうです。
次訪れた時は、上からの眺めも見てみたいです。

黄色い道。

by 向井 一比古

自宅近くのイチョウ並木で、黄色い道に遭遇。
IMG_0344
青い空、黄色い道と金華山。秋らしい風景でした。

気付けば、11月も終盤で来週からは師走の12月、なんて速さで一年が終わっていくのでしょうか・・・・。
私、1月2日が誕生日なので、新年に50歳になります。
一年もあっという間ですが、人生もそうかもですね。

しかし、まだまだ楽しまなければ・・・と強く思うのです。
取りあえず、お正月休みを思案中です。

ラーメン

by 内藤和揮

先週末に醤油ラーメンを食べに行きました。
豚骨派の私ですが、無償に醤油が食べたくなり前から美味しいと
言われていたので新規開拓したいと思い、足を運びました。

店名は塩元帥といいます。
塩ベースの醤油ラーメンが特徴的でさっぱりとした味わいです。
特に、隠し味のゆずがふんわりと香りラーメンのくどさが抑えられています。
私の塩ラーメンベスト3には入ること間違いないです。

場所はカラフルタウンの近くなので、映画を見るついでに、
また食べに行きたいと思います。

寒い時期にはやっぱりラーメンです。

PAGETOP